The Sandbox:人気のキャラクターブランド「Care Bears(ケアベア)」と提携

by BITTIMES   

Animoca Brands(アニモカ・ブランド)は2020年9月2日に、同社子会社である「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」がクマのキャラクターで知られる「Care Bears(ケアベア)」と提携したことを発表しました。The Sandboxは今回の提携を通じて、同社が提供しているブロックチェーン上の仮想空間プラットフォームに、ケアベアたちが住む雲の上の王国「Care-a-lot(ケア・ア・ロット)王国」を作成し、ケアベア関連のデジタル資産を提供します。

こちらから読む:コインチェック、NFTマーケットプレイス提供へ「ゲーム」関連ニュース

The Sandbox「Care Bears(ケアベア)」と提携

The Sandbox(ザ・サンドボックス)はブロックチェーン技術を活用して構築された「仮想空間プラットフォーム」であり、ゲーム開発者たちが仮想空間上の土地を購入して自分のゲームを構築したり、一般のプレイヤーがそれらのマップを散策して構築されたゲームをプレイしたりできる環境を提供しています。

Square Enix(スクウェア・エニックス)などの大手ゲーム開発会社からも出資を受けている「The Sandbox」は、すでに複数の有名なゲーム開発会社と提携を結んでおり、これまでには老舗ゲームメーカーである「Atari(アタリ)」や「MyCryptoHeroes・Axie Infinity・CryptoWars」などといった有名ブロックチェーンゲームとも提携を結んでいます。

今回の発表では、この「The Sandbox」がクマのキャラクターで知られる世界中で人気のブランド「Care Bears(ケアベア)」の知的財産所有者である「Cloudco Entertainment」と提携したことが報告されています。

「Care-a-lot王国」や「ケアベア関連NFT」提供へ

The Sandbox(ザ・サンドボックス)は「Cloudco Entertainment」との提携を通じて、同社が提供している仮想空間プラットフォーム上にケアベアたちが住む雲の上の王国「Care-a-lot(ケア・ア・ロット)王国」を作成し、ケアベア関連のデジタル資産(NFT)を提供すると説明しています。

「ケア・ア・ロット王国」が構築されることによって、The Sandboxのプレイヤーは仮想空間上のケア・ア・ロット王国を探索したり、ケアベアをテーマにしたゲーム内コンテンツを購入したり、お気に入りのケアベアでゲームをプレイしたりすることができるとされています。

この提携を通じて発行される「ケアベア関連のデジタル資産」は"代替不可能なトークン(Non-fungible token/NFT)"として発行されるため、収集したトークンはNFTマーケットプレイスなどで他のユーザーと交換することも可能です。

The Sandboxでリリースされる「3Dボクセル化バージョンの"Care Bears Care-a-lot王国」は、2020年後半に公開される予定だと報告されています。

すでに様々なプロジェクトと提携している「The Sandbox」は、現時点でも4,000万ダウンロードを記録しており、月間アクティブユーザー数は100万人を超えると報告されていますが、「Care Bears」は世界中の子供や大人の間で高い人気を誇っているため、今後も「The Sandbox」の利用者数はさらに増加していくことになると予想されます。

>>「Animoca Brands」の公式発表はこちら
>>「The Sandbox」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

HTC初のブロックチェーンスマートフォンExodusを発表

HTC初のブロックチェーンスマートフォンExodusを発表

ホタテ食品のトレーサビリティにブロックチェーン技術活用:Raw Seafoods

ホタテ食品のトレーサビリティにブロックチェーン技術活用:Raw Seafoods

仮想通貨、決済手段としての使用率は「1%未満」オーストラリア中央銀行が報告

仮想通貨、決済手段としての使用率は「1%未満」オーストラリア中央銀行が報告

カルダノ基盤ステーブルコイン「Djed」来週公開へ|Bitrueも上場発表

カルダノ基盤ステーブルコイン「Djed」来週公開へ|Bitrueも上場発表

Bybit「コスプレトークン(COT)」取扱い開始|お得な上場記念キャンペーンも開催

Bybit「コスプレトークン(COT)」取扱い開始|お得な上場記念キャンペーンも開催

BINANCE:新たな暗号資産マイニングサービス「Smart Pool」公開へ

BINANCE:新たな暗号資産マイニングサービス「Smart Pool」公開へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

アルトシグナル、プレセール第1ステージ終了目前に943,000ドルを調達

アルトシグナル、プレセール第1ステージ終了目前に943,000ドルを調達

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

米国証券取引委員会(SEC)暗号資産取引所「Coinbase」を提訴

米国証券取引委員会(SEC)暗号資産取引所「Coinbase」を提訴

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す