
Kraken(クラーケン)「日本ユーザーの新規アカウント登録」受付開始
暗号資産取引所「Kraken(クラーケン)」の日本法人である「Payward Asia株式会社」は2020年9月18日に、日本での口座開設受付を開始したことを発表しました。日本円の入金や暗号資産取引サービスは2020年9月下旬〜10月初旬頃に開始される予定だと報告されています。
こちらから読む:Huobi、自由回答型の"新規上場通貨アンケート調査"開始「国内ニュース」
入金・取引サービスは「9月下旬〜10月初旬」に開始予定
Kraken(クラーケン)の日本法人である「Payward Asia株式会社」は2020年9月18日午前10時から日本での口座開設受付を開始したことを発表しました。Krakenの公式サイトはすでに日本語に対応しているため、公式サイトのアカウント登録ページに移動することによって口座開設手続きを行うことができます。
口座への入金や暗号資産の取引はまだ開始されていないものの、入金・暗号資産取引サービスは2020年9月下旬〜10月初旬頃に開始される見込みだと説明されています。
Payward Asia株式会社は今回の発表の中で「Krakenがセキュリティ面で世界で最も厳しく、進んだ管理体制を敷いていること」や「Krakenセキュリティ・ラボと呼ばれる独自の研究所を通してユーザー向けのセキュリティ啓蒙活動を行なっていること」さらに「Krakenが400万人以上の投資家に利用されていて、多様なリスクプロファイルを背景に、厚みのあるグローバル流動性へのアクセスと競争的な価格を提供していること」を説明しています。
Payward Asia株式会社の代表取締役社長である千野 剛司氏は、日本市場でのサービス提供開始について次のようにコメントしています。
Krakenグループの悲願であった、日本でのサービス再開を大変嬉しく思います。日本のお客様が、安心してご自分の資産をご自身で管理できる世の中を実現するための一助を担えるよう、他に類を見ない顧客サービスとセキュリティを提供してまいります。
2020年9月下旬以降に予定されている取引サービス開始時点では、以下5種類の暗号資産を対象としたスポット取引(暗号資産と暗号資産の取引ペア・日本円と暗号資産の取引ペア)が提供される予定となっています。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・リップル(Ripple/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
なお、krakenがグローバル市場で提供しているその他の暗号資産に関しては『なるべく早期に追加できるよう対応を行っていく』と説明されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【Anique】開発不要でNFTコレクションサービスを立ち上げる「Collection」提供開始

世界4大会計事務所「KPMGカナダ」ビットコイン・イーサリアムを初購入

QUOREA「bitFlyer自動売買」のAPI接続方法|画像付きでわかりやすく解説

マッチングアプリ「Tinder」メタバース参入やアプリ内通貨発行を検討

Crypto.com「Crypto.org Chain(CRO)」のメインネット公開

日本円ステーブルコイン「JPYC(JPYCoin)」販売開始:日本暗号資産市場株式会社
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
