KuCoin:ハッキングで影響を受けた暗号資産の「84%」を回収

by BITTIMES

暗号資産取引所「kuCoin(クーコイン)」の共同設立者兼CEOであるJohnny Lyu(ジョニー・リュー)氏は2020年11月11日に、KuCoinが2020年9月に発生したハッキング事件で影響を受けた資産の84%を回収したことを明らかにしました。

こちらから読む:GMOコイン、"法人口座の申込受付"開始「暗号資産」関連ニュース

各種トークンの取引サービスなども再開へ

kuCoin(クーコイン)では2020年9月26日にハッキングによって2億7,900万ドル(約293億円)相当の暗号資産が流出する事件が発生していましたが、同取引所のCEOであるJohnny Lyu(ジョニー・リュー)氏は2020年11月11日のツイートで今回のハッキングで影響を受けた資産の84%を回収したことを報告しています。

同氏の報告によると、回収した資金は「オンチェーンでの追跡・契約のアップグレード・法的手段」などによって回収されたとのことで、暗号資産の償還などに関する詳細は事件が解決し次第改めて発表すると説明されています。

KuCoinは事件発生時に各種暗号資産の取引サービスを一時的に停止していましたが、現在は合計176種類のトークンのサービスが再開されているとのことで、残りのトークンの関連するサービスは2020年11月22日までに再開される予定だと報告されています。

今回のハッキング事件で流出した暗号資産の詳細は明らかにされていないものの、これまでの報道ではビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)エックスアールピー(XRP)ステラ(XLM)ERC20トークンなどといった様々な暗号資産が盗まれたことが報告されていました。

これまでに発生した暗号資産取引所のハッキング事件では盗まれた資金の多くが回収できずにいたため、『資金の84%を回収した』という今回の発表には称賛の声が多数寄せられています。

Johnny Lyu(ジョニー・リュー)氏は一連のツイートの中で『今回の事件で私たちに協力してくれた全ての個人と機関に感謝します』と述べており、今後もユーザー保護に尽力し、より多くの暗号資産を世界に提供していくと語っています。

なお、リュー氏は2020年10月3日に『今回のハッキング事件に関与したとみられる容疑者に関する十分な証拠を発見した』とも報告しており、法執行官や警察と協力してさらなる捜査を進めていることも報告しています。

>>「Johnny Lyu氏の報告」はこちら

複数の暗号資産を安全に保管することができる「TREZOR(トレザー)」の購入は、英語が苦手でも安心して購入することができる"TREZOR日本正規販売店"「RISEST COLTD」からどうぞ

TREZORの画像 TREZORの日本正規販売店はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック:最大10万円相当のBTC・ETHが当たる「クリスマスキャンペーン」開催へ

コインチェック:最大10万円相当のBTC・ETHが当たる「クリスマスキャンペーン」開催へ

オンラインイベント「Ripple Swell 2020」タイムスケジュールと講演者情報

オンラインイベント「Ripple Swell 2020」タイムスケジュールと講演者情報

P2Eゲーム「De:Lithe Φ」国内初のゲームトークンIEO実施へ|Huobi Japan・HashPaletteと協力

P2Eゲーム「De:Lithe Φ」国内初のゲームトークンIEO実施へ|Huobi Japan・HashPaletteと協力

米クラーケン:NFTマーケットプレイス「Kraken NFT」公開へ|事前登録受付を開始

米クラーケン:NFTマーケットプレイス「Kraken NFT」公開へ|事前登録受付を開始

【速報】ビットコイン(BTC)大台の「3万ドル」突破|大幅な価格上昇続く

【速報】ビットコイン(BTC)大台の「3万ドル」突破|大幅な価格上昇続く

ビットフライヤー「日米間のクロスボーダー取引」開始|米国でBTC/JPYが取引可能に

ビットフライヤー「日米間のクロスボーダー取引」開始|米国でBTC/JPYが取引可能に

注目度の高い仮想通貨ニュース

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

Flare製NFTのDOGEとXRPによる購入実験が成功

Flare製NFTのDOGEとXRPによる購入実験が成功

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す