Grayscale「AI関連トークンに投資する仮想通貨ファンド」ローンチ|NEAR・FILなど5銘柄

by BITTIMES

米国のデジタル資産運用会社であるGrayscale(グレースケール)は2024年7月17日に、AI(人工知能)関連のトークンに投資するAI特化型仮想通貨ファンド「Grayscale Decentralized AI Fund LLC」を発表しました。

Grayscale Decentralized AI Fund LLC(グレースケール分散型AIファンドLLC)は、仮想通貨業界のAI関連プロトコルに投資する適格投資家向けの仮想通貨ファンドで、発表時点では「TAO・FIL・LPT・NEAR・RNDR」の5銘柄が投資対象とされています。

2024年7月16日時点におけるポートフォリオの割合については以下のように報告されていますが、今後は四半期ごとに保有資産のリバランス(再調整)が実施されるとも説明されています。

銘柄割合(2024年7月16日時点)
ニア(Near/NEAR)32.99%
ファイルコイン(Filecoin/FIL)30.59%
レンダー(Render/RNDR)24.86%
ライブピア(Livepeer/LPT)8.64%
ビットテンソル(Bittensor/TAO)2.92%

なお、このファンドは分散型AI資産を以下3つの主要カテゴリーに分類しているとのことです。

  • 分散型AIサービスを構築するプロトコル(チャットボットや画像生成サービスなど)
  • 中央集権型AI関連の問題に対する解決策を構築するプロトコル(ボット、ディープフェイク、偽情報に対する信頼性チェックなど)
  • AI技術開発に不可欠なインフラとリソース(データストレージ、GPU計算、3Dレンダリング、ストリーミングサービスなどの分散型マーケットプレイス)

グレースケールのプロダクト&リサーチ部門責任者であるレイハネ・シャリフ・アスカリー氏は公式発表の中で「ブロックチェーン基盤のAIプロトコルは、分散化・アクセシビリティ・透明性の原則を具現化している。これらのプロトコルがAI技術の普及に伴う根本的なリスクを軽減することに役立つと考えている」と語っています。

なお「NEARFILRNDR」の3銘柄は日本国内の暗号資産取引所にも上場しているため、日本居住者でも比較的簡単に取引することができます。

>>AI関連の最新ニュースはこちら

NEAR Protocol (NEAR)
391.85 JPY (3.01%)
2.62 USD
RANK

31
MARKET CAP

$3.14 B USD
VOLUME

$164.54 M USD

Filecoin (FIL)
413.98 JPY (1.44%)
2.77 USD
RANK

49
MARKET CAP

$1.79 B USD
VOLUME

$76.00 M USD

Render (RENDER)
525.48 JPY (-0.26%)
3.51 USD
RANK

48
MARKET CAP

$1.82 B USD
VOLUME

$54.31 M USD

Livepeer (LPT)
731.08 JPY (4.33%)
4.88 USD
RANK

184
MARKET CAP

$191.86 M USD
VOLUME

$13.62 M USD

Bittensor (TAO)
34,196.53 JPY (-0.83%)
228.42 USD
RANK

45
MARKET CAP

$1.95 B USD
VOLUME

$54.91 M USD

Grayscale公式発表

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット