イーサリアム現物ETF、初日に「10億ドル以上の取引量」を記録|ETH価格への影響は?

by BITTIMES

ETH現物ETF、初日の出来高ランキングが判明

米国で2024年7月23日夜に取引が開始されたイーサリアム現物ETF(上場投資信託)の初日の取引量が10億ドル(約1,560億円)を超えたことが明らかになりました。

BloombergのETFアナリストであるエリック・バルチュナス氏によると、23日時点で最も取引量が多かったのはGrayscale Ethereum Trust(ETHE)で、各ETFの取引量については以下のように報告されています。

名称(ティッカー)初日の取引量
Grayscale Ethereum Trust(ETHE)4億5,800万ドル
iShares Ethereum Trust(ETHA)2億4,870万ドル
Fidelity Ethereum Fund(FETH)1億3,730万ドル
Bitwise Ethereum ETF(ETHW)9,430万ドル
Grayscale Ethereum Mini Trust(ETH)6,380万ドル
VanEck Ethereum ETF(ETHV)4,480万ドル
Franklin Ethereum ETF(EZET)1,590万ドル
Invesco Galaxy Ethereum ETF(QETH)1,200万ドル
21Shares Core Ethereum ETF(CETH)860万ドル
合計10億8,340万ドル

ETH ETFの初日の合計取引高は10億ドルに達しました。これは現物ビットコインETFの初日の取引高の23%に相当します。また、$ETHAは$IBITの取引量の25%を達成しています。

$ETHEと新たに登場した8つのETFの間には、+6億2,500万ドルの差があります(この差額の大部分が流入に変換されると期待されています)。

ETH価格への影響と今後予想される動き

Grayscale Ethereum Trust(ETHE)は、すでに提供されていたイーサリアム投資信託商品をイーサリアム現物ETFに転換したものであるため、ローンチ後しばらくの間はETHEからの資金流出がイーサリアムに売り圧力をもたらす可能性があると懸念されています。

Grayscale(グレースケール)は、ビットコイン投資信託であるGrayscale Bitcoin Trust(GBTC)もビットコイン現物ETFに転換していましたが、ビットコイン現物ETFが取引開始された際にもGBTCからの資金流出が続いていました。

ただし、ビットコイン現物ETFのローンチ時にはGBTCから流出した資金が別のETFに流入していたため、今後は時間の経過とともに各種イーサリアム現物ETFへの流入額が増加していくことになると予想されています。

初日の取引量で2位・3位にランクインしているETHAとFETHは、世界最大の資産運用会社であるBlackRockFidelityのETFで、ローンチ後の半年〜1年間は手数料割引も実施されているため、今後はこれらのETFへの資金流入がさらに増加する可能性があると予想されます。

なお、ETH価格はイーサリアム現物ETFの取引開始後に3,400ドル(約528,000円)付近まで下落したものの、その後は3,500ドル(約543,000円)まで回復しており、記事執筆時点では1ETHあたり3,442ドル(約534,453円)で推移しています。

2024年7月11日〜2024年7月24日 ETH/USDの1時間足チャート(画像:TradingView)2024年7月11日〜2024年7月24日 ETH/USDの1時間足チャート(画像:TradingView)

Ethereum (ETH)
285,090 JPY (3.91%)
1,906.80 USD
RANK

2
MARKET CAP

$230.07 B USD
VOLUME

$15.09 B USD

>>イーサリアム関連の最新ニュースはこちら

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」