国内仮想通貨取引所3社「世界ランキングTOP30」にランクイン|評価内容と今後の課題

by BITTIMES

Kaikoランキングの評価基準

機関投資家や企業向けのグローバルな暗号通貨市場データ・プロバイダーであるKaikoが発表した2024年第3四半期の「暗号資産取引所ランキング」で、日本の3つの取引所がトップ30に食い込みました。特にビットバンクの順位アップが目立ちます。

Kaikoのランキングは「Kaiko取引所スコア™」で決まります。

このスコアは、ガバナンス、セキュリティ、流動性、ビジネス、テクノロジー、データ品質の6項目で評価されます。各項目の重みづけで総合評価が行われ、AAA~Bに格付けされます。

世界トップ5の取引所と日本の取引所の評価

2024年第3四半期 Kaikoの仮想通貨取引所ランキング(画像:Kaiko)2024年第3四半期 Kaikoの仮想通貨取引所ランキング(画像:Kaiko)

世界ランキングについては、下記の通りになりました。

  1. Coinbase(90点)
  2. Bitstamp(88点)
  3. Crypto.com(88点)
  4. Binance(86点)
  5. Kraken(85点)

上位5社全てAA評価になっています。特にセキュリティは満点をつけています。

一方、日本の取引所の評価は次のようになりました。

取引所名ランク(変化)点数評価内容
ビットバンク12位(2ランク上昇)75点セキュリティとビジネスが高評価
ビットフライヤー21位(4ランク下落)70点ガバナンスとビジネスが好成績
コインチェック27位(変動なし)63点ガバナンスが比較的高い

流動性にはまだ課題がありますが、3社ともA評価で、世界レベルの競争力を示しました。

世界ランキングから見える今後の課題

大手の順位は大きな変動は見られない一方で、韓国のUpBitが8位に急上昇するなど、意外な動きもありました。

日本の取引所がトップ30に入ったのは、業界の成長を示す良い兆しです。特にビットバンクの躍進は、安全性重視の姿勢が評価されたようです。

仮想通貨市場の成熟に伴い、取引所への要求も厳しくなっています。セキュリティ強化や新技術導入、使いやすさの向上など、課題は山積みです。

規制の動きにも要注意です。各国の法律次第で、取引所の運営や評価が大きく変わる可能性があります。

日本の取引所の今後の戦略に、業界関係者だけでなく、投資家や一般ユーザーも注目しています。このランキングは、取引所選びの参考になりそうです。

今回のランキングで、日本の取引所の国際的な評価が明らかになった一方、改善点も見えてきました。流動性では、世界トップクラスにはまだ及びません。

技術革新のスピードも課題です。日々進化するブロックチェーン技術に、いかに素早く対応できるかが鍵となります。

ユーザーの信頼維持も重要です。セキュリティ対策はもちろん、透明性の高い運営や、トラブル時の迅速な対応など、多方面からの取り組みが必要です。

次回のランキングで、日本の取引所がこれらの課題をクリアし、さらに順位を上げられるか注目です。

>>Kaikoの仮想通貨取引所ランキングはこちら
>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」