欧州宇宙機関(ESA)衛星活用したブロックチェーン「SpaceChain」に助成金を提供

by BITTIMES

宇宙関連のブロックチェーンスタートアップ企業である「スペースチェーン(SpaceChain/SPC)」は2019年9月18日、欧州宇宙機関(ESA)から60,000ユーロ(約717万円)の助成金を受けたことを発表しました。同社は、衛生として打ち上げたノードを利用することによってセキュリティリスクを抑えた「マルチシグネチャ型ウォレット」の開発に取り組んでいます。

こちらから読む:リサイクル衣類製造会社が技術活用「ブロックチェーン」関連ニュース

スペースチェーン(SpaceChain/SPC)とは

スペースチェーン(SpaceChain/SPC)は、オープンソースのブロックチェーンを基盤とした衛生ネットワークを構築しているブロックチェーンプロジェクトであり、コミュニティーベースの宇宙プラットフォームを構築し、ユーザーが宇宙で分散型アプリケーションを開発・実行できる環境を提供するための取り組みを続けています。

2017年に設立された「SpaceChain」は、既にオープンソースのオペレーティングシステム「SpaceChain OS」を開発しており、宇宙空間で2つのブロックチェーンノードの飛行試験を行なっています。

SpaceChain OSは世界中の誰もが使用できるようになっており、開発者の人々はこのプラットフォームを利用することによって「仮想通貨取引・セキュアデータストレージ・P2P暗号化メッセージング」などといった様々な分散型アプリケーション(DApps)を迅速に開発・テスト・展開することができます。

衛星を利用した「マルチシグネチャ型ウォレット」開発へ

SpaceChainは、2019年9月18日の発表で合計22カ国が参加している宇宙開発・研究機関「欧州宇宙機関(ESA)」から60,000ユーロ(約717万円)の助成金を受けたことを発表しました。同社は今回の助成金を使用して「マルチシグネチャ型の衛星ウォレット」を商業的に開発すると伝えられています。

このソリューションは、トランザクションの署名と完了に3つの秘密鍵のうちの2つを必要とする仕組みを採用することによって、セキュリティを強化できるように設計されています。3つの署名のうちの1つは衛星ノードによって提供されますが、接続障害が起こった場合には地上にある2つのノードの署名を使用してトランザクションを完了できるようになっています。

SpaceChainの共同設立者兼CEOであるZee Zheng氏は「衛星を用いたノードは一般的な地上のネットワークよりも遥かに安全である」と語っており、この種のトランザクションを実行するのにはインターネットにアクセスする必要がないため、ハッキングの潜在的なリスクが大幅に排除されると説明しています。

仮想通貨業界では、依然としてハッキングの問題が数多く発生しているため、セキュリティの確保は特に重要視されています。宇宙規模で開発を進めている「SpaceChain」や同社のプロジェクトには今後も注目です。

>>「SpaceChain」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野NEW

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認NEW

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る