カルダノ財団CEOが語る「銀行がCardano(ADA)を保有する可能性」

by BITTIMES   

Cardano Foundation(カルダノ財団)の新しいCEOに就任したFrederik Gregaard(フレデリック・グレガード)氏は、2020年11月6日に公開された「The Cardano Effect」のインタビュー動画の中で、複数の銀行がビットコイン(Bitcoin/BTC)の代わりとしてカルダノエイダコイン(Cardano/ADA)を保有することに関心を持っていることを明らかにしました。

こちらから読む:米著名投資家、BTC否定派から"肯定派"に「暗号資産」関連ニュース

伝統的な銀行のADA採用「可能性はある」

Cardano Foundation(カルダノ財団)の新しいCEOに就任したFrederik Gregaard(フレデリック・グレガード)氏は、YouTubeチャンネル「The Cardano Effect」の動画に出演した際に、一部の銀行がビットコイン(BTC)の代わりにカルダノエイダコイン(ADA)を保有することに関心を持っていることを明らかにしました。

Frederik Gregaard(フレデリック・グレガード)氏は、銀行部門との繋がりは暗号資産やブロックチェーン技術が定着してきていることを示していると述べており、現在カルダノが世界中で結んでいる多くの提携関係を見直し、修正していることを語っています。

同氏は『従来の銀行は持ち株の一部をADAに保管することができるか』という質問(動画内:17:39〜)に対して、規制上の混乱が起こる可能性があることを理由に『ADAの採用を検討している銀行の名称を明かすことはできない』と説明しているものの、『ADAを採用することができる銀行はすでにいくつか知っている。将来的にそれが実現する可能性はある』と語っています。

私はADAを採用することができる銀行をすでにいくつか知っていますが、皆さんご存知のように規制上の混乱などにつながる可能性があるため名前を明かすことはできません。情報を開示する前に同意を得る必要があります。しかし、銀行はすでに資産の一部をADAで保有することができますし、将来的にそれが実現する可能性はあると思います。私は銀行家としてどのボタンを押す必要があるかを知っています。

完全なプライバシーコインは金融機関に理想的でない

Frederik Gregaard(フレデリック・グレガード)氏は、ADAはBTCと同じデータ保護機能を備えているため、金融機関はBTCの代わりにADAを保有することができると述べていますが「カルダノがユーザーのプライバシーを保護するか」という問題に関しては、『銀行や金融機関がADAを保有する可能性を検討している場合は"完全なプライバシーコイン"は理想的ではない』と説明しています。

グレガード氏は「カルダノのプライバシー機能」と「ビットコインのプライバシー機能」は非常に良く似ていると説明しており、唯一の違いは「コンセンサスプロトコル」にあると語っています。

Cardanoは「プルーフ・オブ・ステーク(PoS)」と呼ばれるコンセンサスメカニズムを採用していますが、PoSを使用するとビットコインよりもプライバシー機能をやや低くすることができるため、『ビットコインでビジネスを運営することができるのであれば、ADAでもビジネスを運営することができる』と説明されています。

最近では「MicroStrategy、Square、Mode」などといった複数の大手企業が大量のビットコインを購入していますが、伝説の投資家として知られるBill Miller(ビル・ミラー)氏は先日CNBCの番組に出演した際に『最終的には全ての主要な大手銀行・投資銀行・富裕層がBTCなどの資産に投資することになるだろう』との予想を語っています。

ビットコインは「価値の保存手段」として世界的に広く普及し始めていますが、カルダノは「第3世代のブロックチェーン」として世界的に注目されており、格付け機関などからも高い評価を受けている他、開発活動が最も活発なブロックチェーンでもあるため、将来的に金融機関などがADAを採用する可能性もあると予想されます。

2020年11月11日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格

Cardano (ADA)
87.70 JPY (-0.63%)
0.00000730 BTC
RANK

10
MARKET CAP

¥3.09 T JPY
VOLUME

¥55.70 B JPY

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格は今年9月末に8円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2020年11月11日時点では「1ADA=11.18円」で取引されています。

>>ADAを取り扱う暗号資産取引所「BINANCE」はこちら

2020年5月16日〜2020年11月11日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)2020年5月16日〜2020年11月11日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能にNEW

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能に

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開NEW

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏