【Cardano/ADA】Ouroborosの論文「2015年〜2019年で最も引用された論文の1つ」に選出

by BITTIMES   

カルダノ(Cardano/ADA)が使用しているプルーフ・オブ・ステーク(PoS)アルゴリズム「Ouroboros(ウロボロス)」の概要を説明した論文が、"2015年〜2019年の期間にかけて最も引用された論文の1つ"として選ばれたことが明らかになりました。この論文は「Google Scholar」が公開した最新ランキングにおいて"暗号通貨・ブロックチェーンのカテゴリーで2位にランク付けされていると報告されています。

こちらから読む:前澤氏の新事業、DeCurret幹部が参画「暗号資産」関連ニュース

複数の分野で「合計183件」の引用

カルダノ(Cardano/ADA)の開発を担当している「IOHK」は2020年10月16日のツイートで、Cardanoが使用しているプルーフ・オブ・ステーク(PoS)アルゴリズム「Ouroboros(ウロボロス)」の概要を説明した論文が、"2015年〜2019年の期間にかけて最も引用された論文の1つ"として選ばれたことを報告しました。

『Ouroboros:Provably Secure Proof-of-Stake Blockchain Protocol』というタイトルのこの論文は、Google(グーグル)が提供している様々な学術文献を簡単に検索することができるサービス「Google Scholar(グーグル・スカラー)」が発表した最新ランキングにおいて、「暗号通貨とブロックチェーン」のカテゴリで2番目に引用された論文であり、合計183件の引用が報告されていると報じられています。

IOHKのAggelos Kiayias氏らによって執筆された「Ouroboros:A Provably Secure Proof-of-Stake Blockchain Protocol」は、2015年〜2019年にかけて最も引用された論文に選ばれました!

「Google Scholar」の指標では、暗号通貨とブロックチェーンのカテゴリで2位にランクされています!

Ouroborosの論文が引用されたケースは多岐に渡るものの、今回の報告では主に以下5つの分野で論文が引用されていると報告されています。

  • 機械学習のセキュリティとプライバシー
  • アーキテクチャとサイドチャネル攻撃
  • 暗号通貨とブロックチェーン
  • 実世界の攻撃とケーススタディ
  • 暗号化

技術面でも高い評価を受ける「Cardano(ADA)」

プルーフ・オブ・ステーク(PoS)を採用しているブロックチェーンプロジェクトはCardano以外にも数多く存在しているものの、カルダノは開発者や評価機関などから特に高い評価を受けており、暗号資産・ブロックチェーンの格付けを行っている「Weiss Crypto Ratings(ワイス・クリプト・レーティングス)」は以前に『Cardano(ADA)は技術面で最も優れた暗号資産である』と称賛しています。

また、主流のソフトウェア開発プラットフォームである「GitHub(ギットハブ)」のブロックチェーン開発活動ランキングでもCardanoは長期的に1位を獲得しているため、これらのデータは"カルダノの基盤技術が多くの研究者・開発者から高い評価を受けていること"を示していると考えられます。

Cardanoの技術開発は現在も順調に進められており、近い将来には重要な機能が多数実装される予定となっているため、今後はCardanoブロックチェーンで独自トークンの発行」や「分散型アプリケーションの開発」など加速していくことになると期待されます。

>>「Ouroboros論文の内容」はこちら

2020年10月19日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格

Cardano (ADA)
86.59 JPY (-5.00%)
0.00000722 BTC
RANK

10
MARKET CAP

¥3.06 T JPY
VOLUME

¥105.31 B JPY

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格は先月24日に8円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2020年10月19日時点では「1ADA=11.11円」で取引されています。

>>ADAを取り扱う暗号資産取引所「BINANCE」はこちら

2020年7月21日〜2020年10月19日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)2020年7月21日〜2020年10月19日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏