OKEx「ライトニングネットワーク」統合へ|ビットコイン送金を高速・低コストに

by BITTIMES

グローバルに仮想通貨取引サービスを展開している大手暗号資産取引所「OKEx」は2021年2月2日に、ビットコイン(Bitcoin/BTC)を素早く安い手数料で送金することができる技術である「Lightning Network(ライトニングネットワーク)」を取引所のシステムに統合することを発表しました。これによってOKExのユーザーはより速く、より安い手数料で少額のBTCを送金することができるようになります。

こちらから読む:マイアミ市長、BTCによる給料支払いなどを検討「暗号資産」関連ニュース

OKEx「ライトニングネットワーク」統合へ

OKEx(オーケーイーエックス)は2021年2月2日に、ビットコイン(BTC)を素早く安い手数料で送金することができる技術である「Lightning Network(ライトニングネットワーク)」を取引所のシステムに統合することを発表しました。

Lightning Network(ライトニングネットワーク)はビットコインが抱える「高額な取引手数料・送金時間の遅延・拡張性」などの問題を解決することを目的として2015年に提案された技術であり、"ビットコインの利便性を高めることができる重要技術"として以前から注目されています。

ビットコイン(BTC)を送金する場合には、時によって数千円〜数万円の取引手数料がかかる場合があり、送金が完了するまでの時間に関しても10分またはそれ以上の時間がかかるため、少額送金や即時送金を希望する場合にはこれらの問題がネックとなっていましたが、「Lightning Network」の技術を用いて送金すれば、ほぼゼロに近い手数料で瞬時にBTCを送金することが可能になります。

ビットコインエコシステムの開発を促進

OKExは公式発表の中で『ライトニングネットワークの統合は"最先端のビットコインテクノロジーを世界にもたらし、ビットコインエコシステムの開発を促進する"というOKExの目標を示すものだ』と説明しており、同社のCEOであるJay Hao氏は『私たちはユーザーの送金手数料と送金時間を削減するための方法を常に模索している。ライトニングネットワークのような技術を統合することによって、より競争力のあるサービスを提供することができる』と語っています。

ライトニングネットワークの統合は「次の四半期」に実施されると説明されており、これによってOKExの利用者はBTCの入出金を行う際に『Lightning Network』のオプションを選択することが可能になると伝えられています。

Lightning Networkの技術は数年前までは「ウォレットアプリ」や「ビットコイン決済サービス」などを中心に採用されていましたが、最近では大手暗号資産取引所でも採用され始めており、昨年12月には大手暗号資産取引所「Kraken(クラーケン)」も『2021年にライトニングネットワークを統合する』との発表を行っています。

>>「OKEx」の公式発表はこちら
>>「OKCoinJapan」の新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

SBI VCトレード「かんたん口座開設申込機能・暗号資産移管機能」をリリース

SBI VCトレード「かんたん口座開設申込機能・暗号資産移管機能」をリリース

LINE NFT:リリース記念NFTやAmazonギフト券が当たる「NFTで宝くじキャンペーン」開始

LINE NFT:リリース記念NFTやAmazonギフト券が当たる「NFTで宝くじキャンペーン」開始

米国政府が「Orbs」と協力|中東・紛争地域の問題解決に向けブロックチェーン活用

米国政府が「Orbs」と協力|中東・紛争地域の問題解決に向けブロックチェーン活用

BITMAX「オープンチャットとの連携機能」を追加|暗号資産の情報交換が可能に

BITMAX「オープンチャットとの連携機能」を追加|暗号資産の情報交換が可能に

イギリスの仮想通貨取引所「Vertpig」リップル(XRP)など5銘柄取り扱いへ

イギリスの仮想通貨取引所「Vertpig」リップル(XRP)など5銘柄取り扱いへ

HEXA:XYM決済に続き「ETH・MATIC」にも対応へ

HEXA:XYM決済に続き「ETH・MATIC」にも対応へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Zaif:元素騎士オンラインの仮想通貨「MV・ROND」同時上場へ

Zaif:元素騎士オンラインの仮想通貨「MV・ROND」同時上場へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す