Theta Labs:分散型取引所(DEX)「ThetaSwap(シータスワップ)」公開

by BITTIMES

シータネットワーク(Theta Network/THETA)の開発を行なっている「Theta Labs」は2021年2月5日に、Thetaブロックチェーン初の分散型取引所(DEX)となる『ThetaSwap(シータスワップ)』を立ち上げたことを発表しました。この取引所ではThetaブロックチェーン上で作成された"TNT20トークン"を取引することができます。

こちらから読む:BTCが稼げる"CS:GO"のサーバー公開へ「暗号資産」関連ニュース

Theta初の分散型取引所「ThetaSwap」公開

Theta Labsは2021年2月5日に、Thetaブロックチェーン初の分散型取引所(DEX)となる『ThetaSwap(シータスワップ)』を立ち上げたことを発表しました。

この分散型取引所ではイーサリアム関連のトークンを取引することができる「Uniswap(ユニスワップ)」や「SushiSwap(スシスワップ)」などのように、Thetaブロックチェーンを基盤とした「TNT-20トークン」を交換することができるとされています。

ThetaSwap(シータスワップ)は、Chromeブラウザの拡張機能として提供されているウォレット「Theta Wallet(シータ・ウォレット)」を介して取引する仕組みを採用しているため、実際に取引所を利用する場合には最初に「Chromeウェブストア」から「Theta Wallet」をダウンロードする必要があります。

ThetaSwapバージョン1では「Theta Fuel(TFUEL)」と「TNT-20トークン」が取引可能となっていますが、将来的にはその他の資産に裏付けられた「ラップドトークン」をサポートされる予定だと説明されています。

また今回の発表では『一部のステーブルコインプロジェクトが、TNT-20トークンの形式でトークンを発行してThetaSwapで簡単に取引できるようにすることに関心を寄せている』ということも報告されています。

Theta Networkのネットワーク運営には有名な大手企業も多数参加しており、Theta Networkの「エンタープライズ・バリデータ・プログラム」には『BINANCEGoogle、gumi Cryptos、Blockchain Ventures』などが参加しています。

>>「ThetaSwap」の公式サイトはこちら
>>「ThetaSwap」の使用方法はこちら
>>「Theta Wallet」のダウンロードはこちら
>>「Theta Labs」の公式発表はこちら

2021年2月6日|シータ(THETA)の価格

シータ(Theta/THETA)の価格は昨年末までは50円〜100円付近で推移していたものの、その後は順調に上昇してきており、2021年2月6日時点では「1THETA=240円」で取引されています。

>>「THETA」を取り扱っている仮想通貨取引所BINANCEはこちら

2020年8月11日〜2021年2月6日 THETA/JPYのチャート(画像:Coingecko)2020年8月11日〜2021年2月6日 THETA/JPYのチャート(画像:Coingecko)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン技術で囲碁リーグ「GoBlock」を設立|李世ドル

ブロックチェーン技術で囲碁リーグ「GoBlock」を設立|李世ドル

ブロックチェーン用いたオンライン医療ソリューション「楽医」開発へ:テックビューロ

ブロックチェーン用いたオンライン医療ソリューション「楽医」開発へ:テックビューロ

Chiliz&Socios:NBAチーム「Orlando Magic(オーランド・マジック)」と提携

Chiliz&Socios:NBAチーム「Orlando Magic(オーランド・マジック)」と提携

ロンドン証券取引所グループCEO「証券のトークン化」などを検討=報道

ロンドン証券取引所グループCEO「証券のトークン化」などを検討=報道

次世代ブラウザBrave:月間アクティブユーザー数が「2,540万人」に倍増

次世代ブラウザBrave:月間アクティブユーザー数が「2,540万人」に倍増

ベネズエラのBurger Kingで「DASH決済」が可能に|対応仮想通貨も拡大予定

ベネズエラのBurger Kingで「DASH決済」が可能に|対応仮想通貨も拡大予定

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す