
Theta Labs:Chrome拡張機能「Theta Wallet(シータ・ウォレット)」リリース
ビデオストリーミングに特化したブロックチェーンネットワーク「シータ(Theta/THETA)」を運営している「Theta Labs」は、2020年12月19日にChrome(クローム)ブラウザで利用可能な拡張機能「Theta Wallet(シータ・ウォレット)」がリリースされたことを発表しました。
こちらから読む:メルカリ、暗号資産関連サービスを検討「暗号資産」関連ニュース
豊富な機能を搭載した拡張機能「Theta Wallet」公開
ビデオストリーミングに特化したブロックチェーンネットワーク「シータ(Theta/THETA)」を運営している「Theta Labs」は、モバイルやウェブで使用する全ての機能を搭載した新しいChrome拡張機能「Theta Wallet(シータウォレット)」をリリースしたことを発表しました。
Theta Wallet(シータウォレット)はGoogleが提供するウェブブラウザ「Google Chrome(グーグル・クローム)」上でTheta関連の暗号資産を管理することができる拡張機能であり、イーサリアム関連の主流ウォレット「MetaMask(メタマスク)」のような使いやすいデザインで設計されています。
この拡張機能はブラウザ上でアカウントに保管されているTheta関連の仮想通貨を直接管理できるだけでなく、複数のアカウントを作成したり、THETAやTFUELを送金したり、ガーディアンノードにステークしたり、TNT-20トークンを管理したりすることができるようになっています。
また「Theta Wallet」では、新しいウォレットの作成に加えて、秘密鍵やキーストアファイルを使用した既存ウォレットのインポートも行うことができるため、すでにThetaのウォレットを使用している方はそのアカウントを引き継ぐことも可能です。
Theta Labsは分散型アプリケーション(DApps)の開発者が「Theta Wallet」をDAppsに接続できるようにするための方法を記した「開発者向けガイドライン」も公開しているため、今後はより多くのDAppsと「Theta Wallet」を接続することができるようになると期待されます。
Theta Wallet(シータウォレット)はすでに「Chromeウェブストア」で公開されているため、THETAを保有している方は拡張機能の導入を検討してみると良いでしょう。
>>「Theta Labs」の公式発表はこちら
>>「Theta Wallet」のダウンロードはこちら
>>「開発者向けガイド」はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
2020年12月19日|シータ(THETA)の価格
シータ(Theta Network/THETA)の価格は今年3月に5円台まで下落したものの、その後は順調に上昇を続けており、2020年12月19日時点では「1THETA=97.41円」で取引されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインキャッシュの慈善団体が南スーダンで食糧供給

イーサリアムのハードフォーク「Istanbul」テストネット立ち上げは延期に

仮想通貨・ブロックチェーンのおすすめ書籍「初心者・中級者向けの人気本」を紹介

Rakuten NFT:自治体・関係団体のNFTコンテンツ販売「ご当地NFT」提供開始

Binance Japan「本人確認・移行手続きでBNBが当たるキャンペーン」開始

米人気スーパーの「Trader Joe's」分散型取引所(DEX)を提訴|仮想通貨JOEも下落
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
