
Moonstakeウォレット「セントラリティ(CENNZ)のステーキング」まもなく対応へ
複数の暗号資産のステーキングに対応した仮想通貨ウォレットを提供している「Moonstake(ムーンステーク)」は2021年2月11日に、世界初となる「セントラリティ(Centrality/CENNZ)」のバリデータ立ち上げに成功し、CENNZのステーキングをまもなく開始することを発表しました。
こちらから読む:BitPayカードが"Apple Pay"で利用可能に「暗号資産」関連ニュース
Moonstake「CENNZのステーキング」にまもなく対応
Moonstake(ムーンステーク)」は2021年2月11日に、世界初となる「セントラリティ(Centrality/CENNZ)」のバリデータ立ち上げに成功し、CENNZのステーキングをまもなく開始することを発表しました。
ムーンステークは昨年12月に、同社が提供しているMoonstakeウォレットが「ERC-20」から「CENNZnet」へと移行したCENNZ・CPAYトークンをサポートしたことを発表していましたが、今回の発表では『Centralityのステーキングがまもなく可能になる』ということが報告されています。
Moonstakeウォレットは「CENNZの保有・送受信」に対応していますが、ステーキングサポート開始後はMoonstakeウォレットを通じてCENNZをステーキングすることによって、CPAYをステーキング報酬として受け取れるようになります。
セントラリティ(Centrality/CENNZ)のステーキングがサポートされることによって、「Moonstakeウォレット」でステーキング可能な暗号資産は以下の10種類になるとされています。
・セントラリティ(Centrality/CENNZ)NEW!
・カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
・ポルカドット(Polkadot/DOT)
・テゾス(Tezos/XTZ)
・クアンタム(QTUM/QTUM)
・コスモス(Cosmos/ATOM)
・アイリスネットワーク(IRISnet/IRIS)
・オントロジー(Ontology/ONT)
・ハーモニー(Harmony/ONE)
・キュラス(Quras/XQC)
Moonstakeは公式発表の中で『世界初のバリデータとしてCENNZのステーキングをさらに充実させるために、高品質なステーキングサービスを提供し、エコシステムを加速させることで、CENNZコミュニティをサポートしていきたいと考えている』と語っています。
>>「Moonstake」の公式発表はこちら
>>「Moonstake Wallet」の利用登録はこちら(無料)
こちらの記事も合わせてどうぞ
2021年2月13日|セントラリティ(CENNZ)の価格
セントラリティ(Centrality/CENNZ)の価格は今年1月に2円台まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2021年2月13日時点では「1CENNZ=4.15円」で取引されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BITMAX「オープンチャットとの連携機能」を追加|暗号資産の情報交換が可能に

【Cardano/ADA】資金提供を受ける「11のプロジェクト」が決定|日本関連の提案も多数

LINE BITMAX:Amazonギフト券・Airpods proが当たる「クイズキャンペーン」開始

仮想通貨取引や決済の「消費税・所得税」免除する方針を発表:ポルトガル税務当局

BNY Mellon:業界初の「暗号資産カストディ事業」2021年後半にも展開へ

Liquid(リキッド)クイック入金サービス「2021年7月30日」に提供終了へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
