OLB Group:決済基盤で「仮想通貨決済」に対応|8,500店以上でBTCなどが利用可能に

by BITTIMES

米国のeコマースプロバイダーである「OLB Group(OLBグループ)」が、全てのマーチャントプラットフォームで仮想通貨決済をサポートしたことが明らかになりました。これにより、8,500以上の店舗で「ビットコイン・イーサリアム・USDC・DAI」などの仮想通貨を使用することができるようになったと報告されています。

こちらから読む:Google Finance、仮想通貨関連の情報掲載開始「暗号資産」関連ニュース

決済基盤アップグレードで「仮想通貨決済」に対応

OLB Group(OLBグループ)はアメリカ・ニューヨークに拠点を構えるeコマースプロバイダーであり、ビジネス管理プラットフォーム・電子決済処理・資金調達プラットフォームなどと複数のサービスを展開しています。

同社は「SecurePay」と呼ばれる決済プラットフォームを用いて支払いを処理していましたが、今回の発表ではこの決済プラットフォームがアップグレードされたことによって、OLBに加盟する8,500以上の加盟店で以下のような暗号資産を使用できるようになったことが報告されています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
・USDコイン(USDCoin/USDC)
・ダイ(Dai/DAI)

仮想通貨決済はアップグレードによってサポートされているため、同社の「SecurePayゲートウェイサービス」や「OmniSoftビジネス管理プラットフォーム」を利用している加盟店は、現在使用している機器を変更することなく仮想通貨決済に対応することができると説明されています。

また、同社のシステムはウォレットに依存していないため「MetaMaskCoinbase WalletCrypto.com、Trust Wallet」などといった様々な仮想通貨ウォレットで支払いを行うことができるとも説明されています。

報道によると、仮想通貨決済への対応は「新型コロナウイルスの影響で非接触決済を希望する声が増加したこと」などを受けて行われたものであるとのことで、OLB GroupのCEOであるRonny Yakov(ロニー・ヤコブ)氏は『全ての最新技術とツールを加盟店に提供することが私たちの最優先事項だ。世界中で普及するデジタル通貨への対応は不可欠である』と語っています。

仮想通貨決済は世界中の様々な地域・分野で徐々に受け入れられ始めてきており、最近ではスイス・ツーク州が税金の支払い手段として仮想通貨を受け入れ始めた他、ドバイで自由貿易エリアに指定されている「KIKLABB」が仮想通貨決済に対応したことなども報告されています。

>>「OLB Group」の発表はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

IOTA財団:モビリティの未来を変える多機能コンセプトカー「EDAG CityBot」を紹介

IOTA財団:モビリティの未来を変える多機能コンセプトカー「EDAG CityBot」を紹介

Enjin × Health Hero「NFT活用したウェルネスプログラム」を発表

Enjin × Health Hero「NFT活用したウェルネスプログラム」を発表

Ford:ブロックチェーンやジオフェンシングで「空気が綺麗な都市」目指す

Ford:ブロックチェーンやジオフェンシングで「空気が綺麗な都市」目指す

米ワイン醸造所「Cardano Estates」ADA決済に対応

米ワイン醸造所「Cardano Estates」ADA決済に対応

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

Chiliz&Socios:コロンビアで初提携「Millonarios FC」の$MFCファントークン発行へ

Chiliz&Socios:コロンビアで初提携「Millonarios FC」の$MFCファントークン発行へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す