暗号資産「トロン(Tron/TRX)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

by BITTIMES   

暗号資産(仮想通貨)「トロン(Tron/TRX)」に関する基本情報や特徴をなどをわかりやすく解説するとともに、取扱う暗号資産取引所・価格・チャート・関連リンクなどの情報もまとめて掲載しています。

こちらから読む:トロン関連の記事を新着順で「Tron/TRX」関連ニュース

トロン(Tron/TRX)とは?

Tron-TRX-Logo

トロン(Tron/TRX)とは、ブロックチェーンを基盤としたエンターテイメント特化の分散型ストレージプラットフォームであり、「Tron(トロン)」はブロックチェーン・プロジェクト・会社の名称、「TRX(TRONIX)」はTRONプロトコルに基づいて発行されたメインネットトークン・仮想通貨のことを指します。

Justin Sun(ジャスティン・サン)氏が創設した「TRON Foundation(トロン財団)」によって発行された暗号資産TRXは、TRONプラットフォーム上で基軸通貨として使用されています。

なお、ジャスティン・サン氏は米国Forbes社が選ぶ2015年と2017年の「Forbe30 under 30」で『30歳以下の中国の起業家30人』に選出された他、2017年には『30歳以下のアジアの起業家30人』にも選出されており、仮想通貨業界意外でもで有名な人物の一人として知られています。

Tronは取引処理の面で大きな利点を有しており、送受金時の処理数が「ビットコインが秒間5件」「イーサリアムが秒間25件」であるのに対して『トロンは秒間2,000件』と優れた性能を有しています。

優れた性能を有しているTronのプラットフォーム上では、すでにゲームやギャンブルなどをはじめとする様々な種類の分散型アプリケーション(DApps)が開発されており、それらのサービスでもTRXが基軸通貨として使用されています。

トロン(Tron/TRX)の特徴

Blockchain-Catch

トロン(Tron/TRX)の特徴としては以下のようなことが挙げられます。

高い取引処理能力

トロン(Tron/TRX)が採用しているコンセンサスメカニズムでは、コンピューティングパフォーマンスが制限されているノードがユーザーによってネットワークメンテナンスノードとして選択されるため、ネットワーク全体のTPS(1秒間に処理できる取引数)が許容レベルを超えて維持され、高い取引処理能力が実現されています。

先述したように、送受金時の処理数は「ビットコインが秒間5件」「イーサリアムが秒間25件」であるのに対して『トロンは秒間2,000件』という非常に高い処理能力を有しています。

拡張が簡単

仮想通貨・ブロックチェーン業界では拡張性の問題(スケーラビリティ問題)が重要視されていますが、Tronでは「高い拡張性を有している」という点も大きな特徴の1つとして挙げられています。

ブロックチェーン上で様々なアプリケーションを構築して実際に使用されていくためには、高い拡張性が必要となりますが、Tronは「高速な処理能力」と「高い拡張性」を備えているため、分散型アプリケーションなどの開発に適していると説明されています。

ゲーム・ギャンブル系DAppsが豊富

トロン(Tron/TRX)は「高速な処理能力」と「高い拡張性」を備えているため、ゲームやギャンブルなどの分散型アプリケーション(DApps)の基盤としても広く活用されています。

ゲームやギャンブルなどのDAppsでは頻繁に取引が行われるため、そのような大量の取引に耐えうる処理能力が必要となりますが、Tronはそれに必要な性能を備えているため、現在は非常に多くのゲーム・ギャンブル系DAppsがTronのブロックチェーン上で構築・利用されています。

大手企業と複数のパートナーシップ

トロン(Tron/TRX)はパートナーシップの締結や既存サービスの買収を頻繁に行なっていることでも知られており、公式サイトでは"中核パートナー"として「Poloniex、Samsung、BitTorrent、Swisscom Blockchain、Opera」などがあげられています。

トロン(Tron/TRX)の基本情報

トークン名称トロン(Tron)
ティッカーシンボルTRX
公開日2017年8月
コンセンサスアルゴリズムDelegated Proof-of-Stake(dPOS)
発行上限100,000,000,000 TRX
創設者Justin Sun(ジャスティン・サン)

トロン(Tron/TRX)の価格・チャート

トロン(Tron/TRX)を取扱う暗号資産取引所

トロン(Tron/TRX)を取り扱っている日本国内の暗号資産取引所としては以下のような取引所が挙げられます(2023年2月時点)。
BITPointJapan(ビットポイントジャパン)
BitTrade(ビットトレード)
OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)
BTCBOX(ビーティーシーボックス)
Zaif(ザイフ)

トロン(Tron/TRX)対応のウォレット

トロン(Tron/TRX)を保管することができる代表的なウォレットとして以下のようなものが挙げられます。
Ledger(レジャー)
TronLink(トロンリンク)
Trust Wallet(トラスト・ウォレット)
TRON公式サイトのウォレットページ

トロン(Tron/TRX)関連リンク

TRON公式サイト
TRON財団公式Twitter(英語)
TRON財団公式Twitter(日本語)
Justin Sun公式Twitter
TRON財団公式Facebook
TRON財団公式Instagram
TRON公式Telegramグループ(日本語)
TRON公式Telegramグループ(英語)
TRON財団公式Medium
TRON財団公式YouTube
TRONのRedditコミュニティ
ソースコード(GitHub)
ホワイトペーパー
エクスプローラー①(TRONSCAN)
エクスプローラー②(TokenView)

トロン(Tron/TRX)の取引が可能な暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

OKCoinJapan:販売所サービスで「LSK・IOST」取扱いへ

OKCoinJapan:販売所サービスで「LSK・IOST」取扱いへ

インドで「暗号資産禁止の可能性」再び|新たな法案提出

インドで「暗号資産禁止の可能性」再び|新たな法案提出

【重要】JPYCv1→JPYCv2へのアップデート「2022年5月21日」に実施予定

【重要】JPYCv1→JPYCv2へのアップデート「2022年5月21日」に実施予定

BINANCE:ビットコインの「オプション取引」追加か

BINANCE:ビットコインの「オプション取引」追加か

DEPが稼げるぬりえ×レースのNFTゲーム「Graffiti Racer」提供へ|プレセールも予定

DEPが稼げるぬりえ×レースのNFTゲーム「Graffiti Racer」提供へ|プレセールも予定

SOCIOSアプリ:ファントークン・CHZの「出金機能」追加|取引所への送金が可能に

SOCIOSアプリ:ファントークン・CHZの「出金機能」追加|取引所への送金が可能に

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す