
Ripple社:XRPギブアウェイ詐欺に関する訴訟で「YouTube」と和解
Ripple(リップル)社の最高経営責任者であるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は2021年3月10日に、同社がYouTubeに対して起こしていた訴訟が和解に至ったことを報告しました。
こちらから読む:米保険会社、"BTC投資+BTC決済対応"を発表「暗号資産」関連ニュース
「詐欺防止に向けて協力する」として和解
YouTubeでは以前から『暗号資産を特定のウォレットに送金すれば、その倍額を返金する』などといった嘘の投稿を行うことによって、視聴者から仮想通貨を騙し取ろうとする「ギブアウェイ詐欺」が頻繁に行われていました。
Ripple社とBrad Garlinghouse氏もその知名度をこれらの詐欺に悪用された人物の一人であり、YouTube側はこれらの詐欺動画投稿者から広告収入を得ていたため、2020年4月には『一連の詐欺行為によってRipple社やGarlinghouse氏のブランド・イメージが傷付けられた』として訴訟が起こされていましたが、先日10日には『YouTubeに対する訴訟が和解に至った』ということが報告されています。
Last year, @Ripple and I sued @YouTube for failing to enforce its own policies by allowing fake accounts (impersonating my/Ripple’s verified accounts) to conduct XRP giveaway scams. We’ve now come to a resolution to work together to prevent, detect and take down these scams. 1/3
— Brad Garlinghouse (@bgarlinghouse) March 9, 2021
昨年、Ripple社と私は『私やRippleの確認済みアカウントになりすましていた偽アカウントが、XRPギブアウェイ詐欺を行えるようにしていた』としてYouTubeを訴えました。私たちは今回「これらの詐欺を防止・検出・却下するために協力する」という決議に達しました。
ガーリングハウス氏は今回のツイートの中で『SNSプラットフォームは仮想通貨詐欺に対する役割や対応に加わる必要性を認識し始めている』と述べていますが、『XRPLの金融犯罪防止・対策に取り組んでいる「XRP Forensics」などが盗まれた資金の検出・追跡に取り組んではいるが、プラットフォーム側が問題解決を主導しなけばモグラ叩き状態になる』とも指摘しています。
YouTubeとの和解条件については『機密扱い』だとして明かされていませんが、ガーリングハウス氏は『現在は世界中の政府が仮想通貨を注意深く見ている重要な時期であるため、責任を持って行動しなければ仮想通貨業界の信頼が失われることは明らかである』と指摘しています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
2021年3月11日|エックスアールピー(XRP)の価格
エックスアールピー(XRP)の価格は今年2月に74円付近まで回復したものの、その後は50円前後での推移を続けており、2021年3月11日時点では「1XRP=49.53円」で取引されています。
2021年1月13日〜2021年3月11日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)
エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン決済は今後3〜5年で普及「利用量の増加が重要に」BitPay CEO

Lamborghini×Bitstamp:ブロックチェーン用いた「デジタルスタンプ」を発行

JPYC株式会社:JPYCoinの購入手段に米ドルステーブルコイン「DAI」追加へ

PUMA(プーマ)メタバース・NFT・DAOなど「WEB3.0」関連で求人募集

国内暗号資産事業者12社「XRP保有者に対するSparkトークン付与」について共同声明

三菱UFJ信託銀行:NFT発行基盤「Progmat UT」と「ウォレットサービス」開発へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
