
メルカリ:暗号資産関連子会社「メルコイン」設立へ|BTC・NFTの活用も計画
Mercari(メルカリ)は2021年4月2日に、暗号資産・ブロックチェーン関連サービスの企画・開発を行う子会社「株式会社メルコイン」を2021年4月下旬に設立することを発表しました。Mercoin(メルコイン)は暗号資産交換業者の登録申請を行うことも予定しており、ビットコイン(BTC)だけでなくNon-Fungible Token(NFT)なども活用していくことを視野に入れていると説明されています。
こちらから読む:bitFlyer Lightning、3つの現物通貨ペア追加「国内ニュース」
「売上金のBTC払い・NFTの活用」などを計画
Mercari(メルカリ)は2021年4月2日に、暗号資産やブロックチェーンに関するサービスの企画・開発を行うことを目的として、同社の子会社となる「株式会社メルコイン」を2021年4月下旬に設立することを決定したと発表しました。
Mercoin(メルコイン)は暗号資産交換業者の登録申請を行うことも予定しているとのことで、具体的には以下のような取り組みを含めた様々なサービスを展開することによって、メルカリグループの新たな柱となる事業の企画・開発を行なっていくと説明されています。
- 「メルカリ」で売上金をビットコインで受け取れる機能を提供
- 「メルペイ」の機能を拡大し、与信、暗号資産・資産運用の機能を1つのウォレットで提供
- NFTなども取り入れ、サービスやデジタルコンテンツなどのあらゆる価値を誰もが簡単に交換できる新しい取引の形を創出
Non-Fungible Token(NFT)に関しては「アート・スポーツ・ゲーム・エンターテインメント」などといった様々な領域のコンテンツを取り扱っていく予定であることが語られており、『NFTを活用して新たなデジタルコンテンツ・サービス・所有権を流通させることによってメルカリを拡張し、アスリート・アーティスト・アート・ゲームなどの領域で活動するクリエイター個人をエンパワーメントしていきたいと考えている』と説明されています。
メルカリは既にフリーマーケットや決済サービスなどで多くのユーザーを獲得しているため、メルコインが暗号資産交換業の登録を完了して仮想通貨関連サービスを組み合わせることが可能になれば、仮想通貨の活用範囲が広がり、より多くの人々に仮想通貨が利用されていくようになると期待されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【ロシア】プーチン大統領「暗号資産関連法案」に署名|仮想通貨の決済利用は禁止に

ドイツのバーガーキングが「ビットコイン決済」に対応

Decentraland:仮想空間上で「Sotheby'sのバーチャルギャラリー」公開

旅行予約で仮想通貨が使える「TravelbyBit」エクスペディアと提携し、対応ホテルを拡大

暗号資産で「金・銀」が取引可能に|仮想通貨取引所Bitpanda、新サービスを発表

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
