Tesla(テスラ)「保有するビットコインの10%」を売却|流動性の高さを賞賛

by BITTIMES

Elon Musk(イーロン・マスク)氏が率いる米国の大手電気自動車メーカー「Tesla(テスラ)」は2021年4月26日に、同社が保有していたビットコイン(BTC)の一部を2021年第1四半期に売却し、2億7200万ドル(約294億円)の純収入を得たことを報告しました。Tesla社の最高財務責任者は『ビットコインを売却した際に、BTC市場の流動性の高さに感心した』とも語っています。

こちらから読む:韓国すべての取引所、9月に閉鎖される可能性「暗号資産」関連ニュース

Tesla:保有するBTC「約294億円相当」を売却

Tesla(テスラ)は2021年4月26日に、同社が保有していたビットコイン(BTC)の一部を2021年第1四半期に売却し、2億7200万ドル(約294億円)の純収入を得たことを報告しました。

(画像:Teslaの2021年第1四半期報告書)(画像:Teslaの2021年第1四半期報告書

同社は今年2月に『仮想通貨ビットコインに15億ドル(約1,500億円)を投資したこと』を発表しており、先月24日にはビットコイン決済に対応した上で『支払われたビットコインはBTCのまま保有する』ということを明らかにしていました。

今回の発表では「売却したビットコインの具体的な枚数」については明かされていないものの、TeslaのCEOであるElon Musk(イーロン・マスク)氏は2021年4月27日のツイートで『バランスシート上で現金の代替としての流動性を証明するために保有するBTCの10%を売却した』と語っており、『個人で保有しているビットコインは全く売却していない』とも説明しています。

「今後もビットコインを保有していく」とも説明

Tesla社の最高財務責任者であるZachary Kirkhorn氏は、四半期決済発表の中で『Teslaはビットコインの長期的な価値を信じており、今後も自動車の販売で得たビットコインを保有していく方針だ』と語ったとも報告されています。

ビットコインは会社が普段利用しない準備資金を保管するための良い手段であり、実際に良いリターンも得られているため、今後の動向に注目しています。3月末にビットコインを売却した際に、ビットコイン市場の流動性の高さに感心しました。資産を素早く売却して、現金化できることは非常に重要なことです。Teslaはビットコインの長期的な価値を信じており、今後も自動車の販売で得たビットコインを保有していく方針です。

「ビットコインを保有する方針」を示す企業はここ最近で急速に増えてきており、最近ではコワーキングスペースを提供している「WeWork(ウィーワーク)」、米国の老舗ニュースマガジン「TIME」、米国の大手住宅保険会社である「American Residential Warranty(ARW)」などがビットコインを保有することを明らかにしています。

2021年4月27日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は先日26日に510万円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復しており、2021年4月27日時点では「1BTC=5,832,401円」で取引されています。

2021年3月28日〜2021年4月27日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2021年3月28日〜2021年4月27日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットポイント:国内初「ジャスミー(JMY)」と「ポルカドット(DOT)」取扱い開始

ビットポイント:国内初「ジャスミー(JMY)」と「ポルカドット(DOT)」取扱い開始

OKX:FAME MMAの「FAMEトークン」取扱いへ|暗号資産取引所に初上場

OKX:FAME MMAの「FAMEトークン」取扱いへ|暗号資産取引所に初上場

JCB:ブロックチェーン決済基盤構築に向け「Paystand」とMOU締結

JCB:ブロックチェーン決済基盤構築に向け「Paystand」とMOU締結

TwitterでJPYCを投げ銭できる「TipJPYC」リリース

TwitterでJPYCを投げ銭できる「TipJPYC」リリース

【日本初】鉄道・バスのメタバースミュージアム「にしてつバース」展開へ:西日本鉄道

【日本初】鉄道・バスのメタバースミュージアム「にしてつバース」展開へ:西日本鉄道

JVCEA:暗号資産の上場審査を簡素化「グリーンリスト制度・CASC制度」導入へ

JVCEA:暗号資産の上場審査を簡素化「グリーンリスト制度・CASC制度」導入へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す