Socios.com:米NHL所属のプロアイスホッケーチーム「New Jersey Devils」と提携

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年4月29日に、ファン投票&報酬アプリ「Socios.com」が米ナショナル・ホッケー・リーグ(NHL)に所属するプロアイスホッケーチーム「New Jersey Devils(ニュージャージー・デビルス)」とマーケティング提携したことを発表しました。Socios.comが米国のプロスポーツクラブと業務提携するのは今回が初であると報告されています。

こちらから読む:Kraken、取引手数料無料キャンペーン開始「暗号資産」関連ニュース

デビルスの全試合で「Socios.comのロゴマーク」を表示

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年4月29日に、ファン投票&報酬アプリ「Socios.com」が米ナショナル・ホッケー・リーグ(NHL)に所属するプロアイスホッケーチーム「New Jersey Devils(ニュージャージー・デビルス)」とマーケティング提携したことを発表しました。Socios.comが米国のプロスポーツクラブと業務提携するのは今回が初であると報告されています。

Socios.com(ソシオスドットコム)はChilizの技術を活用したファン投票&報酬アプリであり、サッカー格闘技eスポーツなどといった様々なスポーツクラブの公式ファントークン発行を支援すると共に、それらのファントークンを購入したファンとチームの交流を深めるための様々なサービスを提供しています。

今回の提携によって、米国のテレビ番組ネットワークである「MSG Network(MSGネットワーク)」でシーズンを通して中継される全試合(ホーム&アウェー)で『Socios.comのブランドマーク』がデビルスのバーチャルサイネージに表示されることになると報告されています。

2021年4月にニュージャージー州ニューアークで開催されたデビルスのホーム試合でバーチャルサイネージに表示された「Socios.com」のロゴマーク(画像:Chiliz)2021年4月にニュージャージー州ニューアークで開催されたデビルスのホーム試合でバーチャルサイネージに表示された「Socios.com」のロゴマーク(画像:Chiliz)

「New Jersey Devils」の会長であるJake Reynolds氏と、「Chiliz/Socios」のCEOであるAlexandre Dreyfus氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【New Jersey Devils:Jake Reynolds氏】
世界で最も有名かつ革新的なプロスポーツチーム・リーグ・イベントとの提携を続ける「Socios.com」に、デビルスが加わることとなりました。米国に本拠地を置く最初のプロスポーツチームとして、また、スポーツファンとつながるための魅力的なマーケティングプラットフォームとして、デビルスを選んでいただけたことをとても嬉しく思います。

【Chiliz/Socios:Alexandre Dreyfus氏】
私たちは、主要なスポーツ団体がグローバルなファンベースとのエンゲージメントを高め、収益化するためのツールを提供することを目的としています。FCバルセロナ、ユベントス、パリ・サンジェルマン、ACミランなどは、すでに「Socios.com」のネットワークの一員として恩恵を受けています。

そして、米国のスポーツ組織も同様にサポートすることができると信じています。この度、米国初のパートナーチームとして、ニュージャージー・デビルスを迎えることができ、とても嬉しく思っています。私たちは世界中のスポーツチーム&フランチャイズと数十を超えるパートナーシップを結んでおり、2021年を通じて米国およびグローバル市場での存在感を大幅に高めていきたいと考えています。

トライステート地域のパワーと影響力、ニュージャージー・デビルスが持つファンベースのダイナミックなエンゲージメント率、そして近日中に予定されているSocios.comの地域本部の設置を考えた時に、デビルスこそが米国での取り組みにおいて自然な出発点であると感じました。

Chilizは今年3月に、トライステートエリア(ニューヨーク州、ニュージャージー州、コネチカット州)の持つ強みと影響力を最大限に活かすことを目的としてアメリカ・ニューヨークで新たなオフィスを設立しており、『米国5大スポーツリーグとの提携を目標とした50億円規模の市場投資』も発表しています。

チリーズはすでに「マルタ・フランス・トルコ・アジア」を含む世界各国にオフィスを設立していますが、今回の提携を通じて「New Jersey Devils」の試合に広告が表示されることによって、今後は米国でも「Chiliz」と「Socios」の認知度が高まり、Chilizエコシステム全体の成長が促進されると期待されています。

>>「Chiliz」の公式発表はこちら
>>「Soicos.com」の公式発表はこちら

2021年4月30日|チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格

チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格は今月23日に40円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2021年4月30日時点では「1CHZ=60.16円」で取引されています。

>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

2021年2月23日〜2021年4月30日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)2021年2月23日〜2021年4月30日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)

Chiliz関連ファントークンの取扱いを検討している暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ネム(NEM/XEM)ハードフォーク「Harlock(ハーロック)」を完了

ネム(NEM/XEM)ハードフォーク「Harlock(ハーロック)」を完了

ブロックチェーン技術「学習コース」の提供開始|カナダ公立・マギル大学

ブロックチェーン技術「学習コース」の提供開始|カナダ公立・マギル大学

暗号資産取引所「CoinEx」ニューヨークで営業禁止命令|米市場から撤退へ

暗号資産取引所「CoinEx」ニューヨークで営業禁止命令|米市場から撤退へ

FTX×Visa:仮想通貨残高を使用できるデビットカード「世界40カ国」で展開へ

FTX×Visa:仮想通貨残高を使用できるデビットカード「世界40カ国」で展開へ

John McAfee & Bitfi:セキュリティカンファレンスで「最も酷いで賞」を受賞

John McAfee & Bitfi:セキュリティカンファレンスで「最も酷いで賞」を受賞

Telegramの独自仮想通貨「Gram」今後2ヶ月以内に公開か=New York Times報道

Telegramの独自仮想通貨「Gram」今後2ヶ月以内に公開か=New York Times報道

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で40万ドル」Blockware Solutionsが理由を説明

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で40万ドル」Blockware Solutionsが理由を説明

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す