
Zaif「シンボル(Symbol/XYM)の配布日時」を発表|販売所取引での取扱いも予定
暗号資産取引所「Zaif Exchange(ザイフ)」は2021年4月30日に、ネム(NEM/XYM)の時期バージョンである「シンボル(Symbol/XYM)」を2021年5月10日から対象者に順次付与することを発表しました。また、2021年5月19日には「XYMの販売所取引(簡単売買)」も開始する予定だと報告されています。
こちらから読む:Kraken、取引手数料無料キャンペーン開始「国内ニュース」
「XYMの販売所取引(簡単売買)」も提供予定
Zaif Exchange(ザイフ)は2021年4月30日に、ネム(NEM/XYM)の時期バージョンである「シンボル(Symbol/XYM)」を2021年5月10日から対象者に順次付与することを発表しました。また、2021年5月19日には「XYMの販売所取引(簡単売買)」も開始する予定だと報告されています。
シンボル(Symbol/XYM)は日本時間2021年3月12日13時26分34秒(ブロック高:3,105,500)のタイミングでXEMを保有していたユーザーに対して付与されることになっており、今後のスケジュールについては以下のように説明されています。
【今後のスケジュール(予定)】
2021年5月10日以降:XYMの順次付与開始
2021年5月17日:XYMのOrderbook tradingでの取扱開始予定
2021年5月19日:XYMの販売所取引(簡単売買)での取扱開始予定
2021年5月末:XYMの入出金申請を開始予定
なお、XYMの入出金申請開始は5月末の予定となっていますが、ブロックチェーンの稼働状況によっては延期する場合があるとも説明されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

S&Pダウ・ジョーンズ「暗号資産指数」2021年から提供へ|金融サービス大手Lukkaと協力

チャーリー・マンガー氏:暗号資産を「汚い下水道」と表現|投資は避けるべきと発言

OKCoinJapan「イーサリアムクラシック(ETC)」取扱いへ|APIではPythonもサポート

Moonstake「Polygon Network上のORBSステーキング」に対応

NIKE:イーサリアム技術で「靴をトークン化」デジタル資産売買などで特許取得

ビットコイン(BTC)の弱気相場はどうなるのか|データからみるメタケード(MCADE)の成功への道
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
