Fidelity:機関投資家向け暗号資産データ分析ソリューション「シャーロック」を発表

by BITTIMES

米国の大手資産運用会社である「Fidelity Investments(フィデリティ・インベストメンツ)」は2021年4月29日に、機関投資家向けの新しいデジタル資産分析ソリューションである「Sherlock(シャーロック)」を発表しました。

こちらから読む:メタマスク関連のフィッシング詐欺に要注意「暗号資産」関連ニュース

「投資決定に役立つ様々な情報」をまとめて提供

Fidelity Investments(フィデリティ・インベストメンツ)は2021年4月29日に、機関投資家向けの新しいデジタル資産分析ソリューションである「Sherlock(シャーロック)」を発表しました。

Sherlock(シャーロック)は機関投資家やファンドマネージャーが仮想通貨・暗号資産・デジタル資産関連の情報を収集するのに役立つデータ分析ソリューションとなっており、「開発エコシステム、ネットワークの活動状況、ソーシャルメディアの活動状況、ニュース、ファンダメンタル分析、テクニカル分析、市場データ、ブロックチェーンデータ」などといった投資決定のための様々な情報を1つの場所で確認できるようになっていると報告されています。

また「Sherlock」には、主要な機関投資家データプロバイダーのデジタル資産調査に関する基本的・技術的データなども含まれるとされており『Sherlockは、機関投資家がデジタル資産をより効率的に調査するのに役立つ』と説明されています。

フィデリティ応用技術センター(FCAT)のプロダクトマネジメント担当副社長であるKevin Vora(ケビン・ボーラ)氏は『デジタル資産市場は急速に成熟しているが、機関投資家からは"包括的でアクセス可能なデータソリューションが必要である"との声が出ている』と語っています。

過去数年間で、デジタル資産のデータ領域が驚異的な成長を遂げているのを目の当たりにしました。市場は急速に成熟していますが、機関投資家からは『包括的でアクセス可能なデータソリューションが依然として必要である』との声を聞いています。

「Sherlock」はそのような要望に応えるためのものであり、堅牢で洞察に満ちたデータセットと非常に直感的なツールを組み合わせて、クライアントがデータを元にしてデジタル資産投資の決定を下せるようにしています。

仮想通貨・デジタル資産のデータ分析ソリューションは「Skew、Glassnode、Messari、Dune Analytics、Cryptoquant」などと複数の企業から提供されているため、今回発表された「Sherlock」はこのような既存のソリューションと競合することになると予想されますが、仮想通貨市場を詳しく分析するためのソリューションが充実するにつれて、機関投資家の参入がさらに促進されるとも期待されています。

>>「Fidelity Investments」の公式発表はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

FTX Japan:顧客資産「年内の出金再開」に向けて準備=報道

FTX Japan:顧客資産「年内の出金再開」に向けて準備=報道

MetaMask:RPCプロバイダー「Infura」使用時にはユーザー情報を収集(追記あり)

MetaMask:RPCプロバイダー「Infura」使用時にはユーザー情報を収集(追記あり)

Kraken Japan:カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)取扱開始|ステーキングも可能

Kraken Japan:カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)取扱開始|ステーキングも可能

ビットポイントジャパン「NFT事業」参入へ|NFTマーケットプレイスなどを準備

ビットポイントジャパン「NFT事業」参入へ|NFTマーケットプレイスなどを準備

アメリカ・イリノイ州「ブロックチェーン契約」を合法化

アメリカ・イリノイ州「ブロックチェーン契約」を合法化

ブロックチェーンで「AIアイドルを生成・トークン化」GENE A.I.dolsサービス開始

ブロックチェーンで「AIアイドルを生成・トークン化」GENE A.I.dolsサービス開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

IDOL3.0 PROJECT:デビュー曲「眼差しSniper」の楽曲&歌詞を公開

IDOL3.0 PROJECT:デビュー曲「眼差しSniper」の楽曲&歌詞を公開

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

PlanB氏「ビットコインはS2Fのモデルラインに戻る」と予想|2022年の価格は異常値

PlanB氏「ビットコインはS2Fのモデルラインに戻る」と予想|2022年の価格は異常値

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

毎日「最大16,000円相当のLINK」がもらえるキャンペーン開始:LINE BITMAX

毎日「最大16,000円相当のLINK」がもらえるキャンペーン開始:LINE BITMAX

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す