コインマーケットキャップ:仮想通貨の「評価・データ分析結果」など配信開始

by BITTIMES

仮想通貨(暗号資産)に関する様々な情報を公開している「CoinMarketCap(コインマーケットキャップ)」は2020年3月17日に、複数企業とのパートナーシップを通じて「仮想通貨の評価」や「オンチェーンデータの分析結果」などに関する情報の提供を開始したと発表しました。

こちらから読む:GMOコイン、BATの取扱い開始「仮想通貨」関連ニュース

提携企業を拡大し「仮想通貨関連情報」を配信

CoinMarketCap(コインマーケットキャップ)は、
・Crypto Briefing
・TokenInsight
・IntoTheBlock
とのパートナーシップを通じて「各種仮想通貨の評価」や「オンチェーンデータの分析結果」などに関するデータ配信を開始しました。

これによって「CoinMarketCap」の利用者は各種仮想通貨のページに移動して「評価タブ」や「On-Chain Analysisタブ」をクリックすることによって様々な情報を確認することができるようになりました。

Crypto Briefing

仮想通貨メディア「Crypto Briefing」が提供しているリサーチツール「SIMETRI」では、各種仮想通貨の可能性や収益性を判断するための基本的なデータが掲載されており、「仮想通貨の特徴・総合評価・各種項目につけられた点数」などを一目で確認できるようになっています。

(画像:CoinMarketCap)(画像:CoinMarketCap)

TokenInsight

大手仮想通貨格付けサイトである「TokenInsight」のデータ掲載欄では、各種仮想通貨の評価に加えて「チーム・プロジェクト・エコシステムの評価」や「仮想通貨のパフォーマンス」などを直感的に確認できるようになっています。

(画像:CoinMarketCap)(画像:CoinMarketCap)

IntoTheBlock

仮想通貨市場のデータ分析を行っている「IntoTheBlock」のデータは"On-Chain Analysis"のタブで確認することができるようになっており、「仮想通貨が一部投資家に集中化しているかどうか」や「長期保有者の割合」などの情報に加えて「現在の市場にどのような傾向が見られるか」なども確認できるようになっています。

(画像:CoinMarketCap)(画像:CoinMarketCap)

今後1年で提携企業をさらに拡大

CoinMarketCapは今回の新機能を追加することによって『ユーザーに仮想通貨市場を全体的な視点で観察できる環境を提供し、価格・取引量・流動性の枠を超えたより多くの情報に基づいて投資判断を行えるようにしたい』と語っています。

同社はすでに「5,000種類を超える仮想通貨」と「300社を超える仮想通貨取引所」のデータを公開していますが、今後1年でさらに多くの企業とパートナーシップを結び、提供できる情報の幅を広げていく予定だと説明しているため、CoinMarketCapの利便性はさらに高まっていくと期待されます。

>>「CoinMarketCap」の公式発表はこちら
>>「CoinMarketCap」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

中央銀行デジタル通貨「導入の早さより、正しい対処が重要」パウエルFRB議長

中央銀行デジタル通貨「導入の早さより、正しい対処が重要」パウエルFRB議長

【カルダノ開発者必見】スマートコントラクトを学ぶための「入門ガイド」公開:IOHK

【カルダノ開発者必見】スマートコントラクトを学ぶための「入門ガイド」公開:IOHK

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

【Chiliz】Socios公式アンバサダーに「トルコのバスケットボールスター選手」が就任

【Chiliz】Socios公式アンバサダーに「トルコのバスケットボールスター選手」が就任

スティーブ・ウォズニアック:ブロックチェーン基盤の省エネ会社「Efforce」を共同設立

スティーブ・ウォズニアック:ブロックチェーン基盤の省エネ会社「Efforce」を共同設立

ジョン・マカフィー氏のセキュリティに挑む15歳の少年現る|賞金は2,750万円へ

ジョン・マカフィー氏のセキュリティに挑む15歳の少年現る|賞金は2,750万円へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す