Avex Technologies:デジタル証明書サービス「A trust」提供開始|NFT事業に本格参入

by BITTIMES   

エイベックス・テクノロジーズ(Avex Technologies)は2021年4月16日に、同社が自社開発したブロックチェーン技術を活用してデジタルコンテンツに真正性を持たせるNFT事業基盤「A trust(エートラスト)」の提供を開始し、IP(知的財産)保有者の著作権などの権利保護とデジタルコンテンツの流通を目的としてNFT事業に本格参入することを発表しました。

こちらから読む:360°VRのNFTギャラリー"PROJECT EMOTION"開催へ「国内ニュース」

NFT事業基盤「A trust」を提供し、NFT事業に本格参入

エイベックス・テクノロジーズ(Avex Technologies)は2021年4月16日に、同社が自社開発したブロックチェーン技術を活用してデジタルコンテンツに真正性を持たせるNFT事業基盤「A trust(エートラスト)」の提供を開始し、IP(知的財産)保有者の著作権などの権利保護とデジタルコンテンツの流通を目的としてNFT事業に本格参入することを発表しました。

A trust(エートラスト)は同社が2019年7月に開発した特定のデジタルコンテンツに「ブロックチェーン証明書」を付与するNFT事業基盤となっており、ブロックチェーン技術を活用して証明書を付与することによって、真正性を持たせたデジタルコンテンツを管理・流通させることができる仕組みとなっています。

エイベックス・テクノロジーズは、正規のIPホルダーが保有するデジタルコンテンツの著作権等の情報を一元管理する次世代型著作権流通システム「AssetBank(アセットバンク)」の試験運用を2021年4月13日に開始していましたが、この「AssetBank」と「A trust」を連携させることによって、ファンの人々は著作権などが侵害されていない正規のデジタルコンテンツを法定通貨で安心・手軽に購入できるようになると説明されています。

なお「AssetBank」は、国内11社のコンテンツ企業連合が運営しているブロックチェーン団体「Japan Contents Blockchain Initiative(JCBI)」のブロックチェーン上で試験運用されており、IPホルダーは楽曲・画像・イラスト・テキスト・3Dモデル・モーションデータなどを「AssetBank」に登録することによってデジタルコンテンツの権利の所在を明確化でき、その権利を活用してライセンスビジネスを行うことによって新たな市場を創出することができるようになっています。

A trust実装例「ARSHOP」

A trust(エートラスト)の実装例としては、バーチャルフィギュアなどのCGモデルやアセットを販売するECショップ『ARSHOP』が挙げられています。

ARSHOPは、世界175ヵ国で170万以上のオンラインストアが運営されているマルチチャンネルコマースプラットフォーム「Shopify(ショッピファイ)」を利用して構築されたバーチャルフィギュアの販売ショップであり、ARSHOPでは「A trust」の証明書が付属したバーチャルフィギュアが販売されていると説明されています。

なお「ARSHOP」で購入したバーチャルフィギュアは、キャラクターやアイテム・コマンドを組み合わせてストーリーを作成したり、完成したストーリーやコレクションしたバーチャルフィギュアをARで楽しむことができるiOS/Android対応アプリ『ARSTAGE(アルステージ)』上で遊ぶことが可能となっています。

将来的にはこのような仕組みを様々なIPホルダーやIPを展開する事業者が利用できるようになり、「A trust」を利用したデジタルコンテンツの販売ショップを「Shopify」で簡単に構築することが可能になるとされています。これによって、知的財産コンテンツのファンは法定通貨を使用して販売ショップで簡単にデジタルコンテンツを購入できるようになり、購入したデジタルコンテンツを「Atrust ID」対応済みのアプリで利用することが可能になるとされています。

また、今後は「A trust」のユーザー間取引の仕組みや、パブリックチェーンへの接続・利用などといった、デジタルコンテンツ流通における利便性や有用性を高める様々な取り組みを行っていくとも報告されています。

>>「Avex Technologies」の公式発表はこちら
>>「A trust」の公式サイトはこちら
>>「AssetBank」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」