楽天ウォレット:BTCやポイントがもらえる「ビットコインピザの日キャンペーン」開始

by BITTIMES

暗号資産取引所「楽天ウォレット(Rakuten Wallet)」は2021年5月14日に、2021年5月22日に迎える「ビットコインピザの日」を記念して、仮想通貨ビットコイン(BTC)や楽天ポイントがもらえる2つのキャンペーンで構成される『ビットコインピザの日キャンペーン』を開催することを発表しました。
※このキャンペーンの開催期間は、第1弾が「2021年5月14日〜2021年5月28日まで」、第2弾が「2021年5月21日〜2021年6月4日まで」となっています。

こちらから読む:お得なキャンペーン情報を新着順で確認「キャンペーン記事一覧」

「ビットコインピザの日キャンペーン」とは

楽天ウォレット(Rakuten Wallet)が開催する『ビットコインピザの日キャンペーン』は、2021年5月22日に迎える「ビットコインピザの日」を記念したキャンペーンであり、特定の条件を満たすことによって「ビットコイン(BTC)」や「楽天ポイント」がもらえるキャンペーンとなっています。

このキャンペーンは、楽天デリバリーに加盟するドミノピザ・ピザハット・ピザーラなどの対象店舗を利用すると、合計購入金額に応じて最大1,000円相当のビットコインがもらえる『キャンペーン第1弾』と、楽天ウォレットアプリでBTCなどを使用して楽天キャッシュに3,000円以上のチャージを行い、楽天ペイに対応しているピザハットで合計購入金額3,000円以上を楽天キャッシュで支払うと、楽天ポイントを500ポイント受け取ることができる『キャンペーン第2弾』に分かれています。

キャンペーン第1弾・第2弾の概要は以下の通りです。

「キャンペーン第1弾」の概要

(画像:楽天ウォレット)(画像:楽天ウォレット)

【キャンペーン概要】
対象期間中にキャンペーンページからエントリーを行い、「楽天デリバリー」に加盟している「ドミノピザ・ピザハット・ピザーラ」などの対象店舗を利用した方に、合計購入金額に応じて最大1,000円相当のビットコインをプレゼント(ピザ以外のサイドメニュー購入も対象)

【キャンペーン対象期間】
2021年5月14日(金)10:00~2021年5月28日(金)9:59

【対象店舗】
・ドミノピザ(1,570店舗)
・ピザハット(434店舗)
・ピザーラ(530店舗)
・その他複数のチェーン店に対応

【対象条件】
対象期間中にキャンペーンページからエントリーを行った上で「楽天デリバリー」に加盟するピザチェーン店を利用し、決済時に対象となる合計金額条件を満たした方

【特典内容】
合計購入金額に応じて以下のビットコインを進呈

合計購入金額プレゼント内容
5,000円(税込)以上の注文1,000円相当のBTC
2,500円(税込)以上の注文300円相当のBTC
1,000円(税込)以上の注文100円相当のBTC

【特典付与日】
2021年7月中旬頃

【キャンペーンページURL】
https://delivery.rakuten.co.jp/campaign/bitcoinpizzaday/

「キャンペーン第2弾」の概要

(画像:楽天ウォレット)(画像:楽天ウォレット)

【キャンペーン概要】
対象期間中に現物取引専用スマートフォンアプリ「楽天ウォレット」を通じて、BTC・ETH・BCHなどの暗号資産でオンライン電子マネー「楽天キャッシュ」に3,000円以上のチャージを行い、「楽天ペイ(オンライン決済)」を導入している宅配ピザチェーン「ピザハット」で合計購入金額3,000円以上を「楽天キャッシュ」で支払った方に、「楽天ポイント」500ポイントをプレゼント

【キャンペーン対象期間】
2021年5月21日(金)10:00~2021年6月4日(金)9:59

【対象店舗】
・ピザハット(444店舗)

【対象条件】
対象期間中にキャンペーンページからエントリーを行い、以下2つの条件を満たした方

  1. 現物取引専用スマートフォンアプリ「楽天ウォレット」を通じて、BTC・ETH・BCHなどの暗号資産からオンライン電子マネー「楽天キャッシュ」に3,000円以上をチャージ
  2. ピザハットで「楽天ペイ(オンライン決済)」を利用して3,000円(税込)以上決済

【特典内容】
楽天ポイント500ポイント(通常ポイント)をプレゼント

【特典付与日】
2021年7月下旬

【キャンペーンページURL】
https://www.rakuten-wallet.co.jp/campaign/bitcoinpizzaday2021

ビットコインピザの日(Bitcoin Pizza Day)について

ビットコインピザの日(Bitcoin Pizza Day)とは、仮想通貨ビットコインが決済手段として初めて使用された日である「2010年5月22日」を祝した記念日のことを指します。

発端となったのは、アメリカ・フロリダ州に住むプログラマーが2010年5月18日に「ビットコインフォーラム」というサイトに書き込んだ『誰か10,000BTCをピザ2枚と交換してくれる人はいないか?』という投稿であり、これに応答したイギリス・ロンドンの学生が米国のピザ店舗に2枚のピザをオンラインで注文、その後2010年5月22日にピザがプログラマーの元へと届き、ロンドンの学生に10,000BTCが支払われたことがきっかけとなっています。

今では世界中の様々な場面でビットコイン決済が行われていますが、ビットコインが通貨として実際に使用されたのはこの時が初めてであったため、ビットコインファンの間で毎年5月22日に「Bitcoin Pizza Day」として記念イベントなどが開催されるようになりました。

>>「楽天ウォレット」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット