カリブ海諸国が仮想通貨決済を導入?|ビットコインリゾート

by BITTIMES   

カリブ海観光局(CTO)は、この地域の観光サービスや製品の支払い方法として、仮想通貨決済の導入を予定しているとのことです。CTOは、現地企業と提携して旅行業界やその他の関連業界に暗号ベースのマーチャントアプリケーションを導入したいと考えています。もう一つの目標は、より多くの暗号化トランザクションを通して、地域の経済をさらに統合することです。

カリブ海周辺の仮想通貨事情は?

カリブ海の政府や企業は、経済的/財政的問題に適切に対処するために、ビットコイン(BTC)などの仮想通貨を積極的に採用しています。

この地域は、しばらくの間「低成長」と「高債務」を経験しており、米国の大手銀行はカリブ海市場から資本を撤退しています。

彼らが行なっている脱リスク政策は、銀行業務の赤字を生み出してきました。
地元の銀行や当局は「マネーロンダリングの慣行を援助している」と非難されており、外国為替予約へのアクセスが制限されています。

このようなことが、観光と国際貿易に大きく依存しているカリブ海諸国経済に影響を与えています。

金融テクノロジー企業Bitt社と協力

カリブ海観光局は、観光製品とサービスにおいてより効率的な決済プロセスの実装を促進するために、バルバドスの金融テクノロジー企業であるBitt社との契約を締結しました。

バルバドスに本拠を置くBitt社は「Bitt Suite」を通じて効率的で費用対効果の高いデジタル決済商品とサービスを提供するために分散型元帳技術を利用する金融テクノロジー企業です。

両社は、Bitt社のデジタルウォレットとマーチャントのアプリケーションが、地域に密着した観光および関連分野への幅広い経済的参加を促進するための覚書に署名しました。

この取り決めの期間は最初の3年間となっていますが、相互合意によって延長することもできます。

両社の代表からのコメント

Hugh Riley氏|カリブ海観光局の事務総長

カリブ海観光局の事務総長であるHugh Riley氏は次のように語っています。

カリブは、新しい金融技術の利点を十分に検討することを目指しています。
特にブロックチェーンの金融サービスは、観光セクター内の特定のプログラムや活動の目的を推進する可能性を秘めているため、カリブ海観光局はメンバーを代理してその可能性を十分に探求する責任があります。

Bitt社との覚書は、我々の地域の経済的成功に共通のコミットメントを持っている先進的で最先端のカリブ海の企業と協力することの重要性を強調しています。

Rawdon Adams氏|Bitt社の最高経営責任者(CEO)

Bitt社の最高経営責任者(CEO)であるRawdon Adams氏は次のように述べています。

Bittのフットプリントを拡大することは、私たちの技術がいかに変化しうるかを知っていることから、非常に重要です。
これは特に非加盟国と経済拡大のための地域の非公式セクターの場合に当てはまります。

観光はカリブ海経済に最大の貢献をしており、カリブの全国的な福利と発展に絶対に重要です。
したがって、我々はこれを非常に自然で必要なものとみなしています。

カリブ海諸国が仮想通貨に期待する理由は?

仮想通貨は、カリブ海諸国に金融サービスの利用可能性を高める機会を提供します。

現在、地元住民の大部分は銀行への基本的なアクセスができない状態にあるとされています。
2015年の世界銀行の報告によると、カリブの住民の約50%は銀行口座を持っていないとのことです。

カリブ海諸国は、旅行業界で仮想通貨での支払いを導入することで、米国の規制に苦しむカリブ海の企業がドルベースの外貨準備にアクセスするのを助けることができます。

ジャマイカやバルバドスといった、この地域の最大の経済国は、商品やサービスの輸出入に依存しているため、これらの事業に資金を供給する必要があります。
仮想通貨は国際貿易と地域貿易の両方で使用することができるため、外貨コストを削減するのに役立ちます。
当局や企業は、仮想通貨による支払いが利益を増やし、消費者のコストを下げる可能性があると考えています。

仮想通貨に関連するその他の取り組み

カリブ海諸国は、いくつかの他の面で仮想通貨の採用に向けて取り組んでいます。
東カリブ海中央銀行(ECCB)は、デジタル東カリブドル(DXCD)と呼ばれる新しい暗号通貨の発行を検討していることを発表しています。

モントセラト首相のドナルドソン・ロメオ(Donaldson Romeo)氏は、グリーナー(Gleaner)に次のようにコメントしています。

「現金のない社会に近づくという決定は、我々の全体的な開発戦略とECCBの戦略に沿っている。」

先月アンティグア・バーブーダ政府は、仮想通貨取引所の開設を予定していることを発表しました。
この島国には、近い将来ビットコインキャッシュ(BCH)が使えるリゾート地がオープンするかもしれません。

アンティグア・バーブーダの記事はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は、セキュリティ面でも安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

バックト:仮想通貨ウォレットアプリ「Bakkt Pay」開発で元Googleの重役を雇用

バックト:仮想通貨ウォレットアプリ「Bakkt Pay」開発で元Googleの重役を雇用

2019年、主要仮想通貨の「投資収益率」は?その他金融商品との比較も

2019年、主要仮想通貨の「投資収益率」は?その他金融商品との比較も

英取引所Coinfloor:イーサリアム「取り扱い終了」へ|上場廃止の理由とは?

英取引所Coinfloor:イーサリアム「取り扱い終了」へ|上場廃止の理由とは?

Steam「仮想通貨・NFT関連のブロックチェーンゲーム配信」を禁止|Epic Gamesは歓迎

Steam「仮想通貨・NFT関連のブロックチェーンゲーム配信」を禁止|Epic Gamesは歓迎

イタリアの仮想通貨取引所 Bitgrail で約212億円の不正取引

イタリアの仮想通貨取引所 Bitgrail で約212億円の不正取引

韓国ウリィ銀行:コインプラグと協力して「暗号資産カストディ市場」に参入

韓国ウリィ銀行:コインプラグと協力して「暗号資産カストディ市場」に参入

注目度の高い仮想通貨ニュース

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す