米コンビニ大手「Sheetz(シーツ)」仮想通貨決済対応へ|BTC・ETHなどを受け入れ

by BITTIMES   

仮想通貨決済ネットワークを展開している「FLEXA(フレクサ)」は2021年5月27日に、米国で600以上の店舗を展開している大手コンビニチェーン「Sheetz(シーツ)」がビットコイン・イーサリアム・ライトコイン・ドージコインなどの暗号資産を支払い手段として受け入れ始めることを発表しました。

シーツ「BTC・ETH・LTC・DOGE」などに対応

FLEXA(フレクサ)は2021年5月27日に、米国で600以上の店舗を展開している大手コンビニチェーン「Sheetz(シーツ)」がビットコイン・イーサリアム・ライトコイン・ドージコインなどの暗号資産を支払い手段として受け入れ始めることを発表しました。

Sheetz(シーツ)はアメリカで急速に成長している家族経営のコンビニチェーン店であり、ペンシルベニア州・ウェストバージニア州・バージニア州・メリーランド州・オハイオ州・ノースカロライナ州で合計622店舗を運営しています。

同社は一般的なコンビニ商品を販売するだけでなく、ほぼ全ての店舗でガソリンを販売していますが、仮想通貨決済は「ガソリンの給油代金」を含めた様々な商品の購入で利用できるとされています。

仮想通貨決済は仮想通貨決済ネットワークを展開している「FLEXA(フレクサ)」と、POSシステムなどを販売している米国の総合情報システム企業「NCR」との提携によって導入されているため、不正行為を防止しながら即座に仮想通貨決済を行うことができるとされています。

支払いに利用できる仮想通貨としては以下の4銘柄が挙げられており、Flexa対応アプリで支払う際にSheetzの報酬プログラムで報酬を受け取ることもできると説明されています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ドージコイン(Dogecoin/DOGE)

Sheetzの決済部門責任者であるLinda Smith氏は仮想通貨決済への対応について次のようにコメントしています。

当社の使命はお客様が車に燃料を補給し、体をリフレッシュできる究極のワンストップショップを提供し続けることです。そのため、24時間365日お客様が欲しいものを欲しいときに提供できるよう、常に革新的で新しいサービスを模索しています。Flexa社と協力して、仮想通貨などのデジタル資産を私たちの店舗でサポートできることを大変うれしく思っています。

Sheetzは2021年夏後半頃から一部店舗で仮想通貨決済を受け入れ始めるとのことで、今回の発表では『Sheetzは店内商品やガソリンの購入手段としてビットコインなどの仮想通貨決済を受け入れる最初のコンビニエンスストアチェーンになる』とも報告されています。

米国では仮想通貨決済に対応する店舗が続々と増えてきており、最近では高級ブランド品通販サイト「Jomashop」、自動車保険の「Metromile」、ピザチェーン「Papa Murphy’s」、レストラン企業「Landry’s」などが仮想通貨決済に対応することを発表しています。

>>「FLEXA」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携NEW

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道NEW

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へNEW

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

バークシャー支援の大手銀行「Nubank」カルダノ(ADA)など4銘柄を新規サポートNEW

バークシャー支援の大手銀行「Nubank」カルダノ(ADA)など4銘柄を新規サポート

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット