
米大手レストラン企業Landry’s:ほぼ全てのブランドで「仮想通貨決済」対応へ
アメリカで600以上のレストラン・ホテル・カジノ・娯楽施設などを運営している米国の大手企業「Landry's, Inc.」の会長兼CEOであるTilman Fertitta(ティルマン・ファティータ)氏は、2021年4月27日のCNBCの番組に出演した際に『Landry'sが運営するレストランブランドのほぼ全てがビットコイン・仮想通貨決済に対応する予定であること』を明かしました。
こちらから読む:NEXON、ビットコイン111億円相当を購入「暗号資産」関連ニュース
「ほぼ全てのレストランブランド」で仮想通貨決済に対応
アメリカで600以上のレストラン・ホテル・カジノ・娯楽施設などを運営している米国の大手企業「Landry's, Inc.」の会長兼CEOであるTilman Fertitta(ティルマン・ファティータ)氏は、2021年4月27日のCNBCの番組に出演した際に『Landry'sが運営するレストランブランドのほぼ全てがビットコイン決済に対応する予定であること』を明かしました。
「Landry's, Inc.」は東京や大阪にも店舗を構えるシーフード料理店「Bubba Gump Shrimp(ババ・ガンプ・シュリンプ)」や高級ステーキハウスである「Mastro's Steakhouse(マストロズ・ステーキハウス)」などをはじめとする様々なレストランブランドを展開していますが、ファティータ氏は『Landry'sのレストランブランドの全てまたは80%〜90%が、今後90日以内にビットコインやその他の仮想通貨を決済手段として受け入れる予定』だと語っています。
Tilman Fertitta(ティルマン・ファティータ)氏は「仮想通貨の取引が非常に簡単であること」を称賛しており、仮想通貨決済の採用は暗号資産主流化における避けられないステップだと語っています。
なお、ファティータ氏はアメリカ合衆国のプロバスケットボールチーム「Houston Rockets(ヒューストン・ロケッツ)」のオーナーでもあり、高級車販売店「Post Oak Motor Cars」も所有していますが、「Post Oak Motor Cars」は2018年時点でビットコイン決済に対応しています。
米国では仮想通貨決済に対応する企業が続々と増えてきており、最近では以下のような会社からも『仮想通貨決済対応』の発表が行われています。
・WeWork(コワーキングスペース)
・Acker(ワインショップ)
・TIME(ニュースマガジン)
・E11EVEN(ナイトクラブ)
・Tesla(電気自動車メーカー)
・Pay Later Tires(タイヤ・ホイール販売業者)
・Kessler Collection(高級ホテル)
・American Residential Warranty(住宅保険会社)
こちらの記事も合わせてどうぞ
ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

真のビットコインはどちらか?|元ゴールドマンサックス関係者の見解

米投資家ティム・ドレイパー:仮想通貨ラップ「BITCOIN HUSTLE」をリリース

バハマ中央銀行「CBDCと他国通貨の相互運用」を可能に|今月20日にも全国展開

ビットコイン報酬アプリ「Lolli」Alibabaの提携否定発表に反論

Orbs:新たなステーキングウォレット「TETRA」公開【日本語対応】

Ripple社「中央銀行デジタル通貨(CBDC)関連プロジェクト」で求人募集
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
