
TAOTAO:レバレッジ手数料で「マイナス手数料率」導入へ
暗号資産取引所「TAOTAO(タオタオ)」は2021年5月28日に、同社が提供している暗号資産レバレッジ取引サービスのレバレッジ手数料で、2021年6月1日から「マイナス手数料率」を導入することを発表しました。
こちらから読む:Non Fungible Tokyo、オンライン会場の一般受付開始「国内ニュース」
2021年6月1日から「マイナス手数料率」を導入
TAOTAO(タオタオ)は2021年5月28日に、TAOTAOがサービス開始2周年を迎えたことを機に同社が提供している暗号資産レバレッジ取引サービスのレバレッジ手数料で、2021年6月1日から「マイナス手数料率」を導入することを発表しました。
同社のレバレッジ取引サービスでは、ユーザーが保有している建玉の保管費用として当日末(翌朝午前6時59分59秒)のポジションをロールオーバーした際に、保有ポジションごとのレバレッジ手数料が以下のような計算式に基づいて徴収されています。
【レバレッジ手数料=評価価格(取引日午前6時00分時点の仲値)× レバレッジ手数料率(%)】
レバレッジ手数料を計算するための「レバレッジ手数料率」は毎日算出されており、現在は算出結果がマイナス値であった場合は一律「0%」としてレバレッジ手数料は徴収されていなかったものの、2021年6月1日以降は算出結果がマイナス値であった場合に「算出結果どおりのレバレッジ手数料相当額」がユーザーに支払われることになると報告されています。
なお、この変更が適用されるのは2021年6月1日午前7時00分からとされており、レバレッジ手数料率の算出結果がプラス値であった場合には、これまでどおりレバレッジ手数料が徴収されると説明されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

CryptoAltum~レバレッジ500倍、スプレッド極小。「勝つための」デイトレ用仮想通貨FX登場

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

Braveブラウザ「原因不明の仮想通貨流出との関連性」についてコメント

The Sandbox:1,078LANDが「わずか60秒未満」で完売|仮想土地の需要高まる

福岡市「暗号資産スタートアップの資金調達手段拡大」に向け新規提案
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
