
ビットポイント:TRX保有者に対する「APENFT(NFT)エアドロップ」対応方針を発表
暗号資産取引所「BITPoint(ビットポイント)」は2021年6月7日に、トロン(Tron/TRX)保有者に対して「APENFT(NFT)」のエアドロップ(無料配布)が行われることに伴い、TRXの残高情報を記録するためのスナップショットを実施することを発表しました。
こちらから読む:日本暗号資産ビジネス協会、税制改正に向けたアンケート調査開始
「APENFT(NFT)エアドロップの対応方針」を発表
BITPoint(ビットポイント)は2021年6月7日に、トロン(Tron/TRX)保有者に対して「APENFT(NFT)」のエアドロップ(無料配布)が行われることに伴い、TRXの残高情報を記録するためのスナップショットを実施することを発表しました。
APENFT(NFT)は世界中のトップクラスのアーティストのアート作品をNFTとしてブロックチェーンに登録することを目的として立ち上げられた仮想通貨プロジェクトであり、ERC-20/TRC-20プロトコルに準拠して開発された独自のデジタル通貨「NFT」を備えています。
同プロジェクトは、2021年6月10日〜2023年6月10日までの2年間に渡って毎月10日に計25回スナップショットを取得し、NFT総供給量の5%を無料配布することを予定しているため、今回の発表ではこのエアドロップに対応するためにビットポイントでもスナップショットの取得を実施することが報告されています。
なお、APENFTのエアドロップでは最初の月にNFT総供給量の1%が配布されることになっており、その後は2年間をかけてNFT総供給量の4%が月に1回配布される予定となっています。
2021年6月10日からスナップショットを取得
ビットポイントは「日本時間2021年6月10日21時00分」に第1回目のスナップショットを取得すると報告しており、その後2021年7月10日~2023年6月10日にかけて毎月10日に実施されるスナップショットに関しては、ビットポイントの公式サイトや公式Twitterでお知らせを行うと説明されています。
このエアドロップに参加するためにはスナップショットのタイミングで「100TRX以上」を保有している必要があり、スナップショット前の2021年6月10日20時00分~スナップショット取得後までは「TRXの売買・入出金」が停止されることになっているため注意が必要です(2021年7月10日以降のスナップショットでもメンテナンス実施の可能性あり)。
APENFTトークンの付与時期については『対応方針が確定したら改めて報告する』と説明されており、APENFTトークンの取扱いについては『現在検討中』『暗号資産を付与する代わりに、暗号資産相当額の金銭を付与する可能性もある』と説明されています。
なお「貸して増やす」のサービスに預けられているTRXは『エアドロップの対象にはならない』とも説明されているため、こちらも注意が必要です。エアドロップなどの詳細は以下の公式発表ページをご覧ください。
>>「ビットポイント」の公式発表はこちら
>>「エアドロップの詳細」はこちら
こちらの記事も合わせてどうぞ
2021年6月8日|トロン(TRON/TRX)の価格
トロン(TRON/TRX)の価格は先月24日に6円付近まで下落して以降は横ばいの状態が続いており、2021年6月8日時点では「1TRX=7.85円」で取引されています。
2021年3月10日〜2021年6月8日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)
暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【Cardano/ADA】Goguen期の「ロードマップ」公開|ERC-20コンバーターなどの紹介も

Huobi Japan「独自通貨HTの実需決済」を開始|六本木焼肉MASUでHT決済が可能に

仮想通貨税務サービスの「コインタックス」日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)に参加

イーサリアム財団「The Mergeに関する8つの誤解」について説明

マウントゴックスの再生計画案「投票期日」が決定|債権者集会は2021年10月を予定

仮想通貨取引所BINANCE:米国ユーザー向けの「サービス停止」を発表|9月12日から
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
