コインチェック:新作映画「新世界」でのNFT活用に向けKIRIYA PICTURESと連携

by BITTIMES

暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2021年6月9日に、CASSHERN、GOEMON、ラスト・ナイツなどの人気映画を手がけた紀里谷 和明(きりや かずあき)氏が代表を務める「KIRIYA PICTURES」とNFT事業で連携し、紀里谷和明監督の最新作『新世界』でのNFT活用に向けた取り組みを行っていくことを発表しました。

こちらから読む:スクエニ、NFTデジタルシールのティザーサイト公開「国内ニュース」

最新作映画「新世界」でNFT活用を検討

Coincheck(コインチェック)は2021年6月9日に、紀里谷 和明監督が代表を務める「KIRIYA PICTURES」とNFT事業で連携し、同氏が手がける最新作『新世界』のNFT発行に向けた取り組みを行っていくことを発表しました。

紀里谷 和明(きりや かずあき)氏は『CASSHERN(キャシャーン)』『GOEMON(ゴエモン)』『ラスト・ナイツ(Last Knights)』などの人気映画を手がけたことで知られる日本の映画監督であり、世界的に知られるシンガーソングライター宇多田ヒカルさんの元旦那としても知られています。

同氏が手がける最新作『新世界』は、大規模な震災で国のシステムが崩壊した近未来の日本を舞台にした作品であり、最先端CG技術を生かした誰も見たことのない新しい表現に挑戦した作品となっています。なお、新世界には俳優の山田孝之氏やGACKT氏の出演が決定しており、主題歌は「Lux Omnia Vincit」が提供、ボーカルは女優の黒木華さんが担当しています。 

「コインチェック」と「KIRIYA PICTURES」は今回の連携のもとで、映画『新世界』のNFTを活用したファン拡大施策を検討するとともに、クリエイターの自由な発想による制作活動や収益機会の多様化の実現を目指すと説明しています。

紀里谷和明監督は「コインチェック」との連携について次のようにコメントしています。

映画『CASSHERN』『GOEMON』『ラスト・ナイツ』の紀里谷和明監督が挑む新作『新世界』。舞台は国のシステムが崩壊した近未来の日本。理想の新世界を追い求める者たちの物語を描きます。

現在のクリエイティブ業界は、自由な環境やマインドで創作を行い、広くオーディエンスに届けることが難しい状況にあると思います。真の意味での「クリエイティブ」、それを可能にする環境、システムのあり方の可能性を探究します。既存の仕組みに頼るのではなく、クリエイティブ主導の世界。作品の創作過程や発表方法、マネタイズのビジネスまでをアートと捉えた、新たな作品づくりに挑戦します。

コインチェックはNFT事業の一環としてNFTマーケットプレイスである「Coincheck NFT」のサービスを開始していますが、現在は様々な企業・団体との連携が進められており、これまでには「ChilizAnimoca BrandsThe SandboxEnjin・Dapper Labs・Game8」などとの連携も報告されているため、今後の新たな発表にも注目です。

>>「コインチェック」の公式発表はこちら

暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

【重要】Liquid by Quoine:不正アクセスで「個人情報流出」の可能性|ユーザーは確認を

【重要】Liquid by Quoine:不正アクセスで「個人情報流出」の可能性|ユーザーは確認を

PointIncome「ETH・XRPとのポイント交換サービス」開始|CoinTradeと提携

PointIncome「ETH・XRPとのポイント交換サービス」開始|CoinTradeと提携

Coinbaseユーザー「有価証券XRPを販売し、手数料で利益を得た」として取引所を提訴

Coinbaseユーザー「有価証券XRPを販売し、手数料で利益を得た」として取引所を提訴

人気マンガ「ULTRAMAN」のNFTをグローバル展開:ヒーローズ×NOBORDER.z

人気マンガ「ULTRAMAN」のNFTをグローバル展開:ヒーローズ×NOBORDER.z

Operaブラウザ:Android版で「ブロックチェーンドメイン」をサポート

Operaブラウザ:Android版で「ブロックチェーンドメイン」をサポート

注目度の高い仮想通貨ニュース

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す