仮想通貨の新しい保管方法|NFCチップ

by BITTIMES   

ビットコイン(BTC)の保管方法にはさまざまな種類がありますが、オランダの起業家の一人は仮想通貨を安全に保つために、デジタルウォレットを肌に埋め込んでいます。

仮想通貨の斬新な保管方法

ビットコインATMの会社「Mr Bitcoin」を創設したMartijn Wismeijer氏は、保有する仮想通貨を安全に保管するために、筋肉組織と皮膚組織の間のNFC(近接場通信)チップを注入することを選択しました。

ハッキング/盗難/取引などの悪化によって保有していたビットコインの80%を失ったというWismeijer氏は、この斬新な仮想通貨の保管方法を選択した理由を次のように述べています。

「もし私が2010年にチップを持っていたら、おそらく今は富豪となっていたでしょう。」

「私は皮下インプラントを使ってビットコインを保管することを実験したかったので、それをしました。」

NFCチップのスペック

NFCチップは、2mm×12mmのガラス製で米粒ほどの大きさとなっています。
約800文字に相当する888バイトのデータを格納できるこのチップは、ビットコインの秘密鍵を保管するための十分なストレージとなります。

Wismeijer氏は、毎日自分のチップを使って支払いを行なっていると言います。
支払いのプロセスではスマートフォンでチップをスキャンし、受け取ったキーを解読して取引を行います。

キーは取り出すこともでき、スマートフォンを使用して他の暗号通貨の新しいキーと交換することができます。
このような暗号化は、Wisemeijer氏の手をスキャンしてキーを読み取ることを防ぐことができます。

Wismeijer氏は、泥棒の標的にならないためにも、大量の仮想通貨は決してチップには保存しないとのことです。

また彼は、このように仮想通貨を保管しているのは一人でなく、プラハ地域だけで少なくとも50人は知っていると言います。

マイクロチップは専門店がおすすめ?

マイクロチップのインプラントによる保管方法は、まだ多くの人には衝撃的に見えるかもしれません。

しかしビットコインのセキュリティは実際に重要な問題です。
報道によると、ビットコイン全体の23%はすでに失われてしまっており、人々はセキュリティを真剣に受け止めています。

Wismeijer氏は、ボディピアススタジオでインプラントの手続きを済ませました。
彼は、Mr Bitcoinでチップを販売する予定ですが、顧客には自分でインプラントを行わないようにと注意を促しています。

「彼らはプロの身体操作芸術家に行かなければならない。さもなければ、それは本当に面倒で痛いだろう」

「DIY製品ではない」

(引用:ibtimes.co.uk

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

GMOコイン:ビットコイン(BTC)の取引所取引で「国内No.1」を獲得

GMOコイン:ビットコイン(BTC)の取引所取引で「国内No.1」を獲得

米MicroStrategy「約108億円相当のビットコイン(BTC)」を追加購入

米MicroStrategy「約108億円相当のビットコイン(BTC)」を追加購入

ビットコイン「価格暴落の歴史」まとめ|下落理由・備えるための対策も

ビットコイン「価格暴落の歴史」まとめ|下落理由・備えるための対策も

仮想通貨決済で東京ー空港間の移動が可能に|ビットポイント「日の丸リムジン」と提携

仮想通貨決済で東京ー空港間の移動が可能に|ビットポイント「日の丸リムジン」と提携

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す