韓国金融当局:外国暗号資産事業者27社に「9月24日までの登録」求める|処罰の可能性も

by BITTIMES

韓国の金融サービス委員会(FSC)は2021年7月22日に『韓国居住者向けに仮想通貨関連サービスを提供している外国の暗号資産事業者27社に対して、"暗号資産事業者登録の申請対象であること"を通知した』と発表しました。これらの取引所は2021年9月24日までに申告することが求められており、『9月25日以降も未申告で営業を続けた場合には特定の法律に基づいて処罰される』と警告されています。

こちらから読む:SpaceX社もBTC保有していることが判明「暗号資産」関連ニュース

外国事業者27社に「2021年9月24日までの申告」求める

韓国の金融サービス委員会(FSC)は2021年7月22日に『韓国居住者向けに仮想通貨関連サービスを提供している外国の暗号資産事業者27社に対して、"暗号資産事業者登録の申請対象であること"を通知した』と発表しました。

韓国政府は仮想通貨事業者に対して届出義務を課していますが、この法律は韓国国外の事業者にも適用されるため、『外国の暗号資産事業者も韓国人を対象に営業している場合は、韓国金融情報分析院(FIU)に申告しなければならず、同法に基づく義務を実行しなければならない』と説明がなされています。

具体的には、"韓国人を対象に営業している"と判断された外国の仮想通貨事業者27社に対して『2021年9月24日までに申告を行うように』との通知が行われたとされており、これらの判断は「韓国語のサポート・韓国ウォンのサポート・韓国人向けマーケティングの有無」などを考慮して下されたと説明されています。

また『通知を受けていない事業者も、韓国人を対象に営業している場合は申告対象である』と説明されており、『未申告の場合は2021年9月25日までに韓国人向けサービスを停止する必要がある』とされています。

未申告営業の場合は「処罰の対象」に

2021年9月25日以降も未申告で営業を続けた場合には"処罰の対象"となる可能性があるとのことで『特定の金融情報法に基づいて5年以下の懲役、または5,000万ウォン以下の罰金に処される可能性がある』と報告されています。

また、それらの取引所などには韓国国内でサービスを提供できないように「サイトへのアクセス遮断」などの措置もとられる予定となっており、違法事業者を処罰するために関連当局と協力していくことも説明されているため、2021年7月25日以降は韓国居住者向けにサービスを提供している暗号資産事業者への処分が本格化していくことになると予想されます。

韓国金融サービス委員会は今回の発表の中で、外国暗号資産事業者のサービスを利用している一般投資家にも警告を発しており、『9月25日以降も届出なしで営業している事業者は違法営業に該当するため、利用車はそれらの違法事業者のサービス利用による被害に注意しなければならない』と説明した上で、はやめに仮想通貨出金などの措置を取ることを推奨しています。

>>「韓国金融サービス委員会」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブラジル証券取引委員会「2つの暗号資産ETF」を承認【南アメリカ初】

ブラジル証券取引委員会「2つの暗号資産ETF」を承認【南アメリカ初】

ビットバンク「逆指値注文・逆指値成行注文」機能提供へ

ビットバンク「逆指値注文・逆指値成行注文」機能提供へ

イーサリアムの大型アップグレード「The Merge」9月中旬にも実施の可能性

イーサリアムの大型アップグレード「The Merge」9月中旬にも実施の可能性

多機能ウォレットアプリ「Uniswap Wallet」iOS版公開|特徴やダウンロード方法など

多機能ウォレットアプリ「Uniswap Wallet」iOS版公開|特徴やダウンロード方法など

BINANCE「LUNCの取引手数料バーン」実施へ|LUNC価格上昇

BINANCE「LUNCの取引手数料バーン」実施へ|LUNC価格上昇

日本発ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」約25億円の資金調達を完了

日本発ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」約25億円の資金調達を完了

注目度の高い仮想通貨ニュース

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す