韓国の国立大学:糞便・排泄物を仮想通貨+電力に変える「BeeViトイレ」導入

by BITTIMES

韓国の国立大学である「蔚山科学技術大学校(UNIST)」が、人間の排泄物(うんこ)を電力と仮想通貨に変換する環境に優しいトイレ『BeeViトイレ』を導入したことが「ロイター」の報道で明らかになりました。排泄物から生成された電力は建物への電力供給に使用されており、トイレ利用者が受け取った仮想通貨は大学内でコーヒーやバナナなどの購入に使用できると報告されています。

こちらから読む:USDC発行企業、ニューヨーク証券取引所上場へ「暗号資産」関連ニュース

糞便を電力と仮想通貨に変える「BeeViトイレ」

韓国の国立大学である「蔚山科学技術大学校(UNIST)」では、人間の排泄物から電力を生成して、排便者に仮想通貨「Ggool」を付与する環境に優しいトイレ『BeeViトイレ』を導入していると報告されています。

『BeeViトイレ』は排泄物からバイオガスと肥料を生成する実験室に繋がっており、BeeViトイレは真空ポンプを使用して糞便を地下タンクに送る仕組みを採用しているため"水の使用量を削減することもできる"とも説明されています。

地下タンクに送られた排泄物は微生物によってメタンに分解される仕組みとなっており、排泄物を分解してできたメタンは建物のエネルギー源としてガスストーブ・温水ボイラー・固体酸化物形燃料電池などに電力を供給するために使用されると報告されています。

BeeViトイレの開発者はこのトイレに合わせて韓国語で蜂蜜を意味する「Ggool」と呼ばれる仮想通貨も考案しており、BeeViトイレを使用する人々が「1日あたり10Ggool」を稼ぐことができる仕組みも導入しています。

仮想通貨「Ggool」はBeeViトイレの壁に付けられているQRコードをスマートフォンでスキャンすることによって獲得することができるようになっており、獲得したGgoolは学校内で販売されている「カップ麺・フルーツ・本・コーヒー・バナナ」などといった様々な商品を購入する際の決済手段として使用することができると報告されています。

排泄物が持つ貴重な価値を有効活用

BeeViトイレを設計した蔚山科学技術大学校の都市環境工学教授であるCho Jae-weon氏はこれらのアイデアについて『糞便にはエネルギーと肥料を作ることができる貴重な価値がある』と述べており、『その価値を環境保護を意識した生態系の循環サイクルに取り入れた』と説明しています。

報告によると、一般的な人々は1日に約500gの糞便を排泄するとのことで、これらの糞便は50リットルのメタンガスに変換することができるとされています。また、この50リットルのガスは「0.5kWhの電力生成」または「約1.2kmの自動車運転」に使用することができるとも報告されています。

BeeViトイレのアイデアは学生たちにも受け入れられているとのことで、同大学の学生であるHeo Hui-jin氏は『最初は糞便は汚れていると思っていたが、今ではとても価値のある宝物だと思っている。私たちは食事の時間に糞便について話し、好きな本を買うことを考えている』と語ったと伝えられています。

BeeViトイレの実際の映像などは「ロイター」の記事内で見ることができます。

>>「ロイター」の報道はこちら

仮想通貨ニュース|新着

ワイオミング州、独自ステーブルコイン「WYST」のテスト開始|7月ローンチの可能性もNEW

ワイオミング州、独自ステーブルコイン「WYST」のテスト開始|7月ローンチの可能性も

シバイヌのDeFi「Shib Finance」信用・信頼ベースの融資サービス提供へNEW

シバイヌのDeFi「Shib Finance」信用・信頼ベースの融資サービス提供へ

イーロン・マスク氏、ジブリ風画像投稿でDOGE価格が急騰NEW

イーロン・マスク氏、ジブリ風画像投稿でDOGE価格が急騰

『七つの大罪』初の公式NFTがOpenSeaで販売開始|YOAKEとSoneiumがWeb3戦略を始動NEW

『七つの大罪』初の公式NFTがOpenSeaで販売開始|YOAKEとSoneiumがWeb3戦略を始動

トランプ一族支援のWLFI、ステーブルコイン「USD1」の立ち上げを発表NEW

トランプ一族支援のWLFI、ステーブルコイン「USD1」の立ち上げを発表

米ゲームストップ、ビットコインを財務準備資産に|取締役会で満場一致の承認NEW

米ゲームストップ、ビットコインを財務準備資産に|取締役会で満場一致の承認

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット