カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)「ビットポイントへの上場予定日」が判明

by BITTIMES   

暗号資産取引所「BITPoint(ビットポイント)」は、カルダノ・エイダコイン(Cardano/ADA)の取り扱いを日本時間2021年8月25日に開始する予定であることを明らかにしました。新たにADAの取り扱いが開始されることによって、ビットポイントが取り扱う暗号資産は合計8銘柄となります。

こちらから読む:パレット(Palette)メインネット正式稼働「国内ニュース」

ADA上場は「2021年8月25日」を予定

BITPoint(ビットポイント)は今月3日に日本国内では初めての取り扱いとなるカルダノ・エイダコイン(Cardano/ADA)の取り扱いを開始する予定であることを発表していましたが、本日18日にはADAの取り扱いが日本時間2021年8月25日に開始される予定であることが明らかになりました。

記事執筆時点で公式発表は行われていないものの、ビットポイントの公式サイトには『ADA(エイダコイン)2021年8月25日(水)取扱い開始予定』との画像が公開されています。

今回新たにADAの取り扱いが開始されることによって、ビットポイントが取り扱う暗号資産は以下の合計8銘柄となります。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
トロン(Tron/TRX)
カルダノ(Cardano/ADA)NEW!

カルダノ(Cardano/ADA)は2021年9月12日にメインネットでスマートコントラクトを実装すること予定しており、この大型アップデートへの期待感から価格も大幅に上昇しているため、今後のADA上場には期待が高まっています。

追記:取扱い開始時刻は「25日午前8時30分」を予定

(追記:2021年8月18日14時40分)
ビットポイントは2021年8月18日に『ADA(エイダコイン)の取扱いを2021年8月25日午前8時30分から開始する予定であること』と正式に発表しました。

ADAは25日の午前6時〜午前8時30分まで実施されるメンテナンス終了後に取り扱いが開始される予定となっており、「現物取引サービス(BITPOINT)」で提供されることになるとされています。

なお「BITPOINT PROの取扱い」や「ADAの入金・出金」に関しては、2021年9月13日に予定されているADAハードフォークが完了して、その安定稼働が確認された後、2021年9月中旬頃に開始する予定だと説明されています。

>>「BITPoint」の公式発表はこちら

ADAの取り扱いを予定している暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

渋谷スクランブル交差点でARゲーム『NEO TOKYO CLASH』展開:STYLY × NEO TOKYO PUNKS

渋谷スクランブル交差点でARゲーム『NEO TOKYO CLASH』展開:STYLY × NEO TOKYO PUNKS

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

Huobi韓国に子会社を設立|100種類の仮想通貨を扱う

Huobi韓国に子会社を設立|100種類の仮想通貨を扱う

トランプ大統領「私は仮想通貨のファンではない」ビットコインやLibraに言及

トランプ大統領「私は仮想通貨のファンではない」ビットコインやLibraに言及

仮想通貨業界の注目イベント「バフェットランチ」3,4人目の参加者が決定

仮想通貨業界の注目イベント「バフェットランチ」3,4人目の参加者が決定

暗号資産取引所OKEx「Settle Network」と提携|新たに3つの法定通貨をサポート

暗号資産取引所OKEx「Settle Network」と提携|新たに3つの法定通貨をサポート

注目度の高い仮想通貨ニュース

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

PlanB氏「ビットコインはS2Fのモデルラインに戻る」と予想|2022年の価格は異常値

PlanB氏「ビットコインはS2Fのモデルラインに戻る」と予想|2022年の価格は異常値

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す