Huobi Japan:スマホ画面に仮想通貨価格を表示「フローティングウィンドウ機能」追加

by BITTIMES

暗号資産取引所「Huobi Japan(フォビジャパン)」は2021年8月25日に、スマートフォン上に仮想通貨の価格情報を小さく表示させることができる『フローティングウィンドウ機能』と呼ばれる新機能を追加したことを発表しました。この機能は現在、Andorid向けアプリで利用可能となっています。

こちらから読む:ビットポイント、Cardano(ADA)取り扱い開始「国内ニュース」

Huobi Japanの「フローティングウィンドウ機能」とは

(画像:Huobi Japan)(画像:Huobi Japan)

Huobi Japan(フォビジャパン)は2021年8月25日に、スマートフォン上に仮想通貨の価格情報を小さく表示させることができる『フローティングウィンドウ機能』と呼ばれる新機能を追加したことを発表しました。

スマホ画面に「仮想通貨の価格情報」を表示

フローティングウィンドウ機能は、Android向けアプリで利用可能な価格確認に役立つ新機能であり、この機能を利用すれば他のアプリやウェブサイトを開いている時も常に小さい画面でリアルタイムレートを確認することができるようになっています。

ワンタップで取引画面に移動可能

また、フローティングウィンドウのレートをタップすると、すぐにフォビジャパンの取引画面を開くことができるため、価格の高騰・急落時にも素早くアプリに移動して取引を行うことが可能となっています。

複数銘柄対応、最小サイズでも全銘柄を自動回転表示

フローティングウィンドウ機能ではビットコイン以外の仮想通貨価格も表示できるようになっており、表示サイズを最小にした場合も、設定した銘柄ペア全てが自動回転で表示される仕組みとなっているため、スマホ画面上で邪魔にならない範囲で様々な仮想通貨の価格情報を確認できるようになっています。

表示サイズ・背景透過の調整も可能

フローティングウィンドウ機能では、一画面で表示する銘柄数を1〜5の中で設定することができ、画面の背景色の透過率も調整できるため、他のアプリやウェブサイトを開いている場合に表示されても邪魔にならないように調整することが可能です。

Huobi Japanはスマホアプリ・ウェブサイトの機能拡充を続けており、先月末には累積収益・収益率・日次収益などを確認することができる「収益分析機能」を追加したことなども報告されています。

>>「HUobi Japan」の発表はこちら
>>「Huobi Japan」の新規口座開設はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米マイクロストラテジー「236億円相当のビットコイン」を追加購入

米マイクロストラテジー「236億円相当のビットコイン」を追加購入

メルカリ:NFT事業でプロ野球パ・リーグ6球団と連携「Exciting Moments β」公開へ

メルカリ:NFT事業でプロ野球パ・リーグ6球団と連携「Exciting Moments β」公開へ

Huobi Japan:年率100%「PLTの貸暗号資産・特別募集」開始

Huobi Japan:年率100%「PLTの貸暗号資産・特別募集」開始

ビットコイン、半減期6ヶ月後には「大幅回復」か|新規投資家も増加傾向

ビットコイン、半減期6ヶ月後には「大幅回復」か|新規投資家も増加傾向

総合格闘技RIZIN:IOST活用のNFTマーケット「RIZIN FIGHTING COLLECTION」公開へ

総合格闘技RIZIN:IOST活用のNFTマーケット「RIZIN FIGHTING COLLECTION」公開へ

米MicroStrategy「1,000万ドル相当のビットコイン」を追加購入

米MicroStrategy「1,000万ドル相当のビットコイン」を追加購入

注目度の高い仮想通貨ニュース

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す