SIX Digital Exchange「デジタル資産の取引所・カストディ運営ライセンス」を取得

by BITTIMES

スイス証券取引所を運営している「SIXグループ」の子会社「SIX Digital Exchange(SDX)」は2021年9月10日に、スイス金融市場監督庁(FINMA)からデジタル資産の取引所やカストディサービスを運営する許可を受けたことを発表しました。

こちらから読む:カルダノ、"Daedalus 4.3.1"公開「暗号資産」関連ニュース

SIX Digital Exchange「正式にライセンス取得」

SIX Digital Exchange(SDX)は2021年9月10日に、スイス金融市場監督庁(FINMA)からデジタル資産の取引所やカストディサービスを運営する許可を受けたことを発表しました。

SIX Digital Exchange(SDX)はスイス証券取引所を運営している「SIXグループ」の一員であり、スイスを中心としたヨーロッパでデジタル資産向けの取引・決済代行サービスを提供しています。

SIXグループは以前から仮想通貨関連の取り組みにも力を入れており、仮想通貨関連銘柄のETP(上場投資商品)を上場させてきたほか、昨年12月には「SBIデジタルアセットホールディングスと協力して、シンガポールで機関投資家向けにデジタル資産の発行・取引・保管サービスを提供する合弁会社を設立すること」なども発表されています。

SDXは今回スイスで「デジタル資産の証券取引所」と「中央証券預託機関」を運営するためのライセンスを取得したことで、『このライセンスによって、分散型台帳技術に基づいたデジタル証券の取引・決済・保管サービスを規制に準拠した形で提供することができるようになる』と報告されています。

同社は『今後数ヶ月〜数年間に渡ってパートナーと協力しながら様々なグローバル・ローカル金融プレイヤーのオンボーディングを加速することによって、デジタル金融エコシステムの構築に投資を続け、デジタル資産のグローバル流動性ネットワークを構築する』と説明しています。

>>「SIX Digital Exchange」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

欧州サッカー連盟(UEFA):ブロックチェーンを活用したチケット販売システムを導入

欧州サッカー連盟(UEFA):ブロックチェーンを活用したチケット販売システムを導入

Ripple(XRP):ブラジルの仮想通貨取引所「ALTEUMX」に上場

Ripple(XRP):ブラジルの仮想通貨取引所「ALTEUMX」に上場

ゲーム産業のブロックチェーン技術採用「遅かれ早かれ現実に」BINANCE CEO

ゲーム産業のブロックチェーン技術採用「遅かれ早かれ現実に」BINANCE CEO

ジャスミー「米国でのビジネス拡大に向けた活動」を本格化|Kentaro Miura氏が主導

ジャスミー「米国でのビジネス拡大に向けた活動」を本格化|Kentaro Miura氏が主導

DEP・NFT活用した新作ゲーム「ロストアーカイブプラス」登場|5月下旬リリース予定

DEP・NFT活用した新作ゲーム「ロストアーカイブプラス」登場|5月下旬リリース予定

メルカリ:暗号資産関連子会社「メルコイン」設立へ|BTC・NFTの活用も計画

メルカリ:暗号資産関連子会社「メルコイン」設立へ|BTC・NFTの活用も計画

注目度の高い仮想通貨ニュース

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

オンラインクレーンゲームのネッチ「NFT景品」取扱開始

オンラインクレーンゲームのネッチ「NFT景品」取扱開始

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す