SBI:日本初の「NFTアートオークション」開催へ|合計8作品を出品

by BITTIMES

SBIアートオークション株式会社は2021年10月8日に、日本初のNFTアートオークション『NFT in the History of Contemporary Art』を2021年10月30日に開催することを発表しました。オークションでは合計8つのNFT作品が出品されることになっており、文化研究者の山本浩貴氏らによるトークセッションなども行われると報告されています。

こちらから読む:GMOコイン、シンボル(Symbol/XYM)取扱いへ「国内ニュース」

合計8作品のNFTアートオークション開催へ

SBIアートオークション株式会社は2021年10月8日に、日本初のNFTアートオークション『NFT in the History of Contemporary Art』を2021年10月30日に開催することを発表しました。

このNFTアートオークションで販売される作品のNFT化には、同社が2019年に提携を結んでいた「スタートバーン株式会社」が提供しているアート流通のためのブロックチェーンインフラ「Startrail」の技術が活用されているとのことで、出品作品としては以下の8作品が挙げられています。

  • スプツニ子! (Sputniko!)《The Moonwalk Machine - Selena’s Step》
  • ケニー・シャクター(Kenny SCHACHTER)《Money, Money, Money》
  • ウダム・チャン・グエン(UuDam Tran NGUYEN)《Waltz of The Machine Equestrians》
  • デヴィッド・オライリー(David OREILLY)《POTATO》
  • ​たかくらかずき(TAKAKURA Kazuki)《Goodbye Meaning》
  • ルー・ヤン(LU Yang)《1. DOKU Hello World_LY/2. DOKU HUMAN》
  • ユゥキユキ(Yu-KI YUKI)《「あなたのために、」》
  • セーワ・アテイファ(Serwah ATTAFUAH)《TERRA 2021》

NFTオークションは2021年10⽉30日13時00分から「Modern and Contemporary Art Vol.47」内で開催されるとのことで、オークションは東京都渋谷区の「ヒルサイドフォーラム」で行われるものの、会場に来場せずに電話や書面で事前入札したり、LIVEでの動画配信を見ながらPCやスマホでオンライン入札することもできると説明されています。

また、文化研究者/アーティストである山本浩貴氏と、金沢21世紀美術館 館長/東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科 教授/キュレーターである長谷川祐子氏による「トークセッション」も行われることになっており、スタートバーン株式会社のCEOである施井泰平氏による「NFTの解説」なども行われると報告されています。

NFTオークションの概要については以下のように説明が行われています。

NFTアートオークションの概要

【開催日時】
2021年10⽉30⽇13:00〜「Modern and Contemporary Art Vol.47」内にて

【会場】
ヒルサイドフォーラム(〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町18-8 ヒルサイドテラスF棟1F)

【下見会】
展示期間:10月27日12:00〜19:00|10月28日11:00〜19:00

【特別コンテンツ】

  1. トークセッション「長谷川祐子×山本浩貴 ~アートの未来を語る~」
  2. 解説「What is NFT Art ?」 byスタートバーン株式会社CEO施井泰平

>>「特設ウェブサイト」はこちら
>>「SBIアートオークション」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米TIMEマガジン「暗号資産の説明動画制作」でGrayscaleと提携|BTC保有の報告も

米TIMEマガジン「暗号資産の説明動画制作」でGrayscaleと提携|BTC保有の報告も

暗号資産で電子マネー「楽天キャッシュ」をチャージ|楽天ウォレットが新サービス

暗号資産で電子マネー「楽天キャッシュ」をチャージ|楽天ウォレットが新サービス

ビットバンク:Flare Networksのスパーク(Spark/FLR)取扱いへ【国内初上場】

ビットバンク:Flare Networksのスパーク(Spark/FLR)取扱いへ【国内初上場】

独自トークンを活用して渋滞問題を改善|Ford(フォード)

独自トークンを活用して渋滞問題を改善|Ford(フォード)

ビットフライヤー:ハードフォークで誕生した「ビットコインゴールド」を日本円で付与

ビットフライヤー:ハードフォークで誕生した「ビットコインゴールド」を日本円で付与

ブロックチェーンゲーム『トレサカ Jリーグ』オープンβ版リリース日が決定

ブロックチェーンゲーム『トレサカ Jリーグ』オープンβ版リリース日が決定

注目度の高い仮想通貨ニュース

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す