
Twitter「NFTをプロフィール画像に設定する新機能」を開発中
Twitter(ツイッター)が自分の仮想通貨ウォレットをTwitterに連携して、プロフィール画像に認証済みNFTを設定したりすることできる機能を開発していることが明らかになりました。プロフィール画像にNFTを設定した場合には、画像の右下にイーサリアムのロゴマークなどのバッジが表示されるようになっています。
こちらから読む:ビットバンク、シンボル(XYM)取扱いへ「暗号資産」関連ニュース
ウォレット連携でNFTの画像設定が可能に
Twitter(ツイッター)のシニアソフトウェアエンジニアであるMada Aflak(マダ・アフラック)氏は2021年9月30日に、自分の仮想通貨ウォレットをTwitterに連携して、プロフィール画像に認証済みNFTを設定したりすることできる機能を開発していることを明らかにしました。
Aflak氏が公開した動画では、Twitterのプロフィール設定画面から自分の仮想通貨ウォレットを連携させて、ウォレットに保管されているOpenSeaのNFTコレクションをTwitterのプロフィール画像に設定する様子が映し出されています。
As promised, here is the first experiment. Feedbacks and ideas are welcome :) https://t.co/TDyhibCXfG pic.twitter.com/2ifru9T2Pa
— Mada Aflak (@af_mada) September 29, 2021
約束通り、最初の実験を行いました。ご意見・ご感想をお待ちしております。
なお、連携できるウォレットとしての種類としては「Coibase Wallet、MetaMask、Cryoto.com、Trust Wallet」などをはじめとする複数のウォレットが挙げられており、ウォレット連携後にはTwitterの「Collectible」という項目に自分が保有するNFTが表示される仕様になっていることも報告されています。
プロフィール画像にNFTを設定した場合には画像の右下にバッジマークが表示される仕組みとなっているため、利用者は自分のプロフィール画像が自分のものであることを示すことができるようになっています。なお、今回の動画で設定されたNFTはイーサリアムのブロックチェーンを基盤として発行された「CryptoPunks」のNFTであるため、プロフィール画像の右下にはイーサリアムのロゴマークが表示されています。
Twitterは先月24日に同社が提供しているiOS向けアプリにビットコイン(BTC)などを用いて投げ銭できる新機能「Tips」を導入するなど、仮想通貨関連機能の拡充を続けています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
イーサリアム(ETH)などの購入は各種手数料が無料の暗号資産取引所ビットポイントからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

話題の「ブロックチェーン技術」を学ぶには?オンライン講座で自宅学習も可能

S&Pダウ・ジョーンズ「暗号資産指数」2021年から提供へ|金融サービス大手Lukkaと協力

【Sorare】ドイツのサッカークラブ「FCバイエルン・ミュンヘン」が新規加入

日本発ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」約25億円の資金調達を完了

報酬も貰える仮想通貨学習サービス「Coinbase Earn」イオス(EOS)を追加

匂いのNFT:実業家グラドルの「ヴァネッサ・パン氏」がアンバサダーに就任
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
