ポルカドット(DOT)「パラチェーンオークションの日程」を提案|投票受付開始

by BITTIMES   

ポルカドット(Polkadot/DOT)は2021年10月13日に、Polkadotの中心的な役割を果たす"リレーチェーン"に接続される個別のブロックチェーン「パラチェーン」を決定するためのオークションである『パラチェーンオークション』の日程が提案されたことを発表しました。今後はガバナンス投票で日程が決定された後に接続するブロックチェーンが選定され、相互運用が開始されることになります。

パラチェーンオークションの日程を提案

ポルカドット(Polkadot/DOT)は2021年10月13日に、Polkadotの中心的な役割を果たす"リレーチェーン"に接続される個別のブロックチェーン「パラチェーン」を決定するためのオークションである『パラチェーンオークション』の日程が提案されたことを発表しました。

Polkadotはチェーン間のコンセンサスや取引を行う中心的なプラットフォームである「リレーチェーン」と、リレーチェーンに繋がる独立したブロックチェーンである「パラチェーン」によって構成されていますが、『パラチェーンオークション』はこのパラチェーン枠をどのプロジェクトが使うかを決定するためのオークションとなっています。

パラチェーンへの接続はポルカドットのローンチプロセスの最終段階となっていますが、今回の発表では『ポルカドットはパラチェーンローンチの準備ができている』と報告されています。

ポルカドットの試験的ネットワークである「Kusama(クサマ)」で実施されたパラチェーンオークションでは既にリレーチェーンとパラチェーンの接続が成功しており、ポルカドットのパラチェーン接続に関するコード監査も終了したため、パラチェーン立ち上げの準備ができたと判断されたとのことです。

なお、今回の発表では「パラチェーンオークションの具体的な日程の提案」も公開されており、この日程を確定するためのガバナンス投票受付も開始されています。

第1回オークションは「2021年11月11日開始」を提案

第1回目のパラチェーンオークション実施期間は2021年11月11日〜18日までとされており、入札期間中に不規則に決定されるオークション終了時点でDOT保有量が最も多いプロジェクトがパラチェーンに選出されることになると報告されています。オークション終了時刻が不規則に決定されるのは、入札終了間近のタイミングを狙って落札する「スナイピング」を防ぐ目的があるとのことです。

複数のオークションを1つのグループにした「Batch1」と「Batch2」の予定は以下のように設定されており、Batch1で選ばれたブロックチェーンは2021年12月17日頃に一斉にリレーチェーンに接続される予定だと報告されています(これはガバナンス投票で承認された場合の日程であり、日付は概算だと説明されています)。

【Batch1】

  • オークション1:2021年11月11日〜11月18日(終了期間は13日から開始)
  • オークション2:2021年11月18日〜11月25日(終了期間は20日から開始)
  • オークション3:2021年11月25日〜12月2日(終了期間は27日から開始)
  • オークション4:2021年12月2日〜12月9日(終了期間は4日から開始)
  • オークション5:2021年12月9日〜12月16日(終了期間は11日から開始)

【Batch2】

  • オークション6:2021年12月23日〜12月30日(終了期間は25日から開始)
  • オークション7:2022年1月6日〜1月13日(終了期間は8日から開始)
  • オークション8:2022年1月20日〜1月27日(終了期間は22日から開始)
  • オークション9:2022年2月3日〜2月10日(終了期間は5日から開始)
  • オークション10:2022年2月17日〜2月24日(終了期間は19日から開始)
  • オークション10:2022年3月3日〜3月10日(終了期間は5日から開始)

なお、クサマではオークション終了時点で順次パラチェーンとして接続されていましたが、ポルカドットでは「Batch」ごとに接続していくとのことで、バグなどが潜んでいる可能性があることを考慮して『ポルカドットに接続されるパラチェーンはクサマで実行されているパラチェーンの総数の75%を超えないようにする』とも報告されています。

>>「Polkadot」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事NEW

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット