NFT無料配布サービス「NFTAirdrop」リリース:CryptoGames株式会社

by BITTIMES

ブロックチェーンゲームNFT関連のサービスを手掛けている「CryptoGames株式会社」は2021年10月15日に、NFTを無料配布することができる新サービス「NFTAirdrop」をリリースしたことを発表しました。このサービスは「Ethereum/Polygon/BSC」などのブロックチェーンに対応しており、1万個以上や1万種類以上の大量配布にも対応していると報告されています。

こちらから読む:ビットコイン価格、700万円台まで回復「暗号資産」関連ニュース

好きな数量・種類のNFTを好きな方法で無料配布

CryptoGames株式会社は2021年10月15日に、NFTを無料配布することができる新サービス「NFTAirdrop」をリリースしたことを発表しました。

「NFTAirdrop」は、3万種類・10万個のNFT無料配布を行なってきた実績を持つCryptoGamesの経験・知見を生かした、多種・多量のNFTを無料配布することができるサービスであり、サービス利用者は以下3種類のブロックチェーンの中から好きなものを選択して、好きな数量・好きな種類のNFTを配布することができると報告されています。
イーサリアム(Ethereum)
・ポリゴン(Polygon)
・バイナンススマートチェーン(Binance Smart Chain/BSC)

なお、NFTの配布方法としては「QRコード配布・特定アドレスへの配布・特定のNFT所有者への配布」の3種類が用意されており、それぞれの特徴については以下のように説明されています。

【QRコード配布】
ウォレットを持っていないユーザーにもNFTStudioでSNS・メールアドレスログインで配布をすることができる。不特定多数のユーザーへの送付が可能。

【特定アドレスに配布】
ユーザーのウォレットへ直接NFTを送付できる。特定多数のユーザーへの送付が可能。

【特定のNFT所有者に配布】
ユーザーのウォレットへ直接NFTを送付できる。特定のNFTを持つユーザーへの送付が可能。

NFT配布までの具体的な流れとしては「フォームからの申し込み⇨見積もり連絡⇨配布アドレスの入稿⇨配布」という流れになると説明されています。「NFTAirdrop」の詳細は以下の公式サイトで確認することが可能です。

>>「NFTAirdrop」の詳細はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

エルサルバドル大統領「ビットコイン価格=10万ドル」など2022年の予想語る

エルサルバドル大統領「ビットコイン価格=10万ドル」など2022年の予想語る

BINANCE:マイニングプールで「初のビットコインブロック生成」を完了

BINANCE:マイニングプールで「初のビットコインブロック生成」を完了

Liquid:国内最多の72取引ペア「クイック販売所」公開|10万円が当たるキャンペーンも

Liquid:国内最多の72取引ペア「クイック販売所」公開|10万円が当たるキャンペーンも

The Sandboxのメタバースにadidasの土地「adiVerse」登場か?SAND価格は再び上昇

The Sandboxのメタバースにadidasの土地「adiVerse」登場か?SAND価格は再び上昇

ブロックチェーン・カードゲーム「Nifty Football」サッカー選手トークンをETHで取引

ブロックチェーン・カードゲーム「Nifty Football」サッカー選手トークンをETHで取引

Zaif(ザイフ)仮想通貨レバレッジ取引の倍率に「4倍」を追加

Zaif(ザイフ)仮想通貨レバレッジ取引の倍率に「4倍」を追加

注目度の高い仮想通貨ニュース

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す