OKCoinJapan:IOST保有者に配布予定のDON「受け取り完了」を報告

by BITTIMES

暗号資産取引所「OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)」は2021年11月2日に、Donnie Financeが実施している『IOST保有者を対象としたDONエアドロップ』への対応に関する続報を発表し、スナップショット時のIOST保有量に基づいた仮想通貨DONの受け取りが完了したことを報告しました。実際に対象者にDONを配布するためには法令・規則に従った手続きが必要となるため、配布などの対応までにはもうしばらく時間がかかると説明されています。

こちらから読む:Coincheck NFT、国内初"The Meebits"取扱いへ「国内ニュース」

配布予定のDON受け取りを完了

OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)は2021年11月2日に、Donnie Financeが実施している『IOST保有者を対象としたDONエアドロップ』への対応に関する続報を発表し、スナップショット時のIOST保有量に基づいた仮想通貨DONの受け取りが完了したことを報告しました。

Donnie Financeが実施している仮想通貨DONのエアドロップでは、日本時間2021年9月30日17時頃にIOST保有量を記録するためのスナップショットが取得されているため、このスナップショット時にOKCoinJapanでIOSTを保有していた方が今回のエアドロップ対象者となります。

今回のエアドロップは「取引所がDonnie FinanceからDONを受け取って、取引所側が受け取ったDONを対象者に配布する」という流れになっていますが、今回の発表では「OKCoinJapanが申請していた分のDONが実際にDonnie FinanceからOKCoinJapanに配布された」ということが報告されています。

BINANCEのような海外取引所は既に対象者へのDON配布を完了していますが、日本国内の取引所がユーザーにDONを配布するためには法令・規則に従った手続きが必要となるため、OKCoinJapanは『今後のユーザーへの対応についてはもうしばらく時間がかかる』と説明しています。

OKCoinJapanは今回の発表の中で『国内取引所の過去事例では、エアドロップやハードフォークにおける対応まで、およそ数か月~1年の時間を要している』と補足説明を行っており、『対応方針が確定次第、ホームページ等で改めてご案内させていただきます』との説明がなされています。

なお、OKCoinJapanが受け取ったDONの数量は「10,000IOSTあたり約0.42DON」とされており、受け取ったDONは同社のコールドウォレットで管理されていると説明されています。

>>「OKCoinJapan」の公式発表はこちら
>>「OKCoinJapan」の新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック:オリジナルラベルビールが当たる「7周年記念キャンペーン」開始

コインチェック:オリジナルラベルビールが当たる「7周年記念キャンペーン」開始

ウルトラ(Ultra/UOS)動画配信プラットフォーム「Theta Network」と提携

ウルトラ(Ultra/UOS)動画配信プラットフォーム「Theta Network」と提携

暗号資産取引所からの「第一種金融商品取引業者」登録報告続く|法改正に対応

暗号資産取引所からの「第一種金融商品取引業者」登録報告続く|法改正に対応

Coincheck(コインチェック)ETH・LSK・XEMの「入金・購入サービス」を再開

Coincheck(コインチェック)ETH・LSK・XEMの「入金・購入サービス」を再開

BINANCE「LUNCの取引手数料バーン」実施へ|LUNC価格上昇

BINANCE「LUNCの取引手数料バーン」実施へ|LUNC価格上昇

DMMビットコイン「テゾス(XTZ)・エンジンコイン(ENJ)のレバレッジ取引」提供へ

DMMビットコイン「テゾス(XTZ)・エンジンコイン(ENJ)のレバレッジ取引」提供へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す