Chiliz(CHZ)世界最大級のSNSトレードプラットフォーム「eToro」に上場

by BITTIMES

仮想通貨・株式・為替・商品取引などを提供している世界最大級のソーシャルトレーディング・プラットフォーム「eToro(イートロ)」が、Chiliz(チリーズ)が発行している暗号資産「CHZ」の取り扱いを開始したことが明らかになりました。eToroはCHZに加えて「SUSHI・AXS・QNT」の取り扱いも開始しています。

こちらから読む:OKCoinJapan、新たに"ENJ"取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

世界最大級のSNSトレード「eToro」に上場

チリーズ(Chiliz/CHZ)のCEOであるAlexandre Dreyfus氏は2021年11月9日に、仮想通貨CHZが世界最大級のSNSトレードプラットフォーム「eToro(イートロ)」に上場したことを発表しました。

eToroへのCHZ上場は素晴らしいことです。私たちのエコシステムは順調に成長しています。

eToro(イートロ)は、仮想通貨取引・株式取引・為替取引・商品取引などを提供している世界最大級のソーシャルトレーディング・プラットフォームであり、優秀なトレーダーのトレードをコピーして投資することができるサービスなども提供されているため、仮想通貨投資家にも人気のプラットフォームとなっています(日本からの利用は不可)。

CHZは既に「BINANCECoinbaseKuCoinFTXBybitBitfinexHuobi Global」などといった複数の大手暗号資産取引所にも上場していましたが、eToroは世界的に人気のトレードプラットフォームであるため、今回の上場によってCHZの取引がさらに活発化して、ChilizやSocios.comの認知度向上にもつながると期待されます。

なお、eToroは2021年11月9日に「CHZの上場」についての公式発表を行なっており、CHZに加えて以下の3銘柄が上場したことを報告しています。

  • スシスワップ(SushiSwap/SUSHI)
  • アクシーインフィニティ(Axie Infinity/AXS)
  • クアント(Quant/QNT)

>>「eToro」の公式発表はこちら

2021年11月10日|チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格

チリーズ(Chiliz/CHZ)の価格は先月末に60円台まで回復したものの、その後は横ばいの状態が続いており、2021年11月10日時点では「1CHZ=54.65円」で取引されています

>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

2021年8月12日〜2021年11月10日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)2021年8月12日〜2021年11月10日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米格付け大手ムーディーズ「暗号資産アナリスト」の求人募集

米格付け大手ムーディーズ「暗号資産アナリスト」の求人募集

【国内初】ビットバンク:オアシス(Oasys/OAS)取扱いへ

【国内初】ビットバンク:オアシス(Oasys/OAS)取扱いへ

マレーシア通信マルチメディア省「暗号資産・NFTの合法化」を規制当局に要請

マレーシア通信マルチメディア省「暗号資産・NFTの合法化」を規制当局に要請

NIPPON.JP「日本初のドメインNFT」販売へ|NFTStudioで4月中に発売予定

NIPPON.JP「日本初のドメインNFT」販売へ|NFTStudioで4月中に発売予定

Flare Networks CEO:改善提案FIP.01の目的などを説明|一部の批判的意見に対処

Flare Networks CEO:改善提案FIP.01の目的などを説明|一部の批判的意見に対処

日本政府:デジタル庁の重点計画・成長戦略実行計画で「ブロックチェーン」に言及

日本政府:デジタル庁の重点計画・成長戦略実行計画で「ブロックチェーン」に言及

注目度の高い仮想通貨ニュース

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す