Chiliz Exchange:デビスカップby楽天の「$DAVISファントークン」本日取引開始

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)関連のファントークンを売買することができる暗号資産取引所「Chiliz Exchange」は2021年11月23日に、デビスカップby楽天の公式ファントークンである「$DAVISファントークン」の取引サービスを日本時間2021年11月24日に開始することを発表しました。

こちらから読む:ビットポイント、Chainlink(LINK)取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

$DAVISファントークン「本日午後9時」から取引開始

チリーズ(Chiliz/CHZ)関連のファントークンを売買することができる暗号資産取引所「Chiliz Exchange」は2021年11月23日に、デビスカップby楽天の公式ファントークンである「$DAVISファントークン」の取引サービスを日本時間2021年11月24日に開始することを発表しました。

Davis Cup(デビスカップ)は1900年から続く男子テニスの国別対抗戦であり、2019年決勝大会以降は「楽天(Rakuten)」がタイトルスポンサーとなって『Davis Cup by Rakuten(デビスカップby楽天)』の名前で開催されています。

Chilizは既にサッカーバスケットボール格闘技eスポーツモータースポーツクリケットなどといった様々な分野のスポーツクラブと提携してファントークンを発行していますが、テニス関連のファントークンは「$DAVISファントークン」が初となります。

$DAVISファントークンは今月17日に実施された数量限定のファントークン初回販売(FTO/ファントークンオファリング)で「1DAVIS=2ユーロ(約258円)」の固定価格で販売されましたが、今回の上場によって今後は全ての人々が変動する市場価格で$DAVISファントークンを売買することができるようになります。

購入した$DAVISファントークンは、Chilizが運営しているファン投票&報酬アプリ「Socios.com(ソシオスドットコム)」に移すことによって、公式ファン投票イベント・VIP報酬・チャット・ゲーム・コンペティションなどといった様々な機能を楽しむことができるようになります。

なお、$DAVISファントークンの入金受付は既に開始されているとのことで、$DAVISファントークンの取引は「日本時間2021年11月24日21時」に開始される予定だと報告されています。

>>「Chiliz Exchange」の公式発表はこちら
>>「Chiliz Exchange」の登録ページはこちら

2021年11月24日|チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格

チリーズ(Chiliz/CHZ)の価格は今月15日に66円付近まで回復したものの、その後は下落傾向が続いており、2021年11月24日時点では「1CHZ=48.80円」で取引されています

>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

2021年8月26日〜2021年11月24日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)2021年8月26日〜2021年11月24日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Moonstakeウォレット「エバースケール(Everscale/EVER)のステーキング」に対応

Moonstakeウォレット「エバースケール(Everscale/EVER)のステーキング」に対応

Chiliz&Socios:サッカーアルゼンチン代表チームの「$ARGトークン販売」詳細を発表

Chiliz&Socios:サッカーアルゼンチン代表チームの「$ARGトークン販売」詳細を発表

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

日本銀行「中央銀行デジタル通貨(CBDC)の連絡協議会」を設置|民間事業者も参加

日本銀行「中央銀行デジタル通貨(CBDC)の連絡協議会」を設置|民間事業者も参加

女優・創作あーちすと「のん」ReConeでNFT保有者限定メタバースコミュニティ開設

女優・創作あーちすと「のん」ReConeでNFT保有者限定メタバースコミュニティ開設

SEBC「ビットコインの相談窓口(渋谷道玄坂店)」本日オープン

SEBC「ビットコインの相談窓口(渋谷道玄坂店)」本日オープン

注目度の高い仮想通貨ニュース

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す