Adam byGMO「小室 哲哉氏の楽曲NFT」販売開始|保有者限定コンテンツも提供

by BITTIMES

GMOアダム株式会社は2021年12月16日に、同社が運営しているNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」で、ミュージシャンの小室 哲哉氏が書き下ろした楽曲NFT『Internet for Everyone(Mix & Stems)』をオークション形式で販売開始したことを発表しました。

こちらから読む:メルカリ、NFT事業でプロ野球パ・リーグ6球団と連携「国内ニュース」

「Internet for Everyone(Mix & Stems)」販売開始

GMOアダム株式会社は2021年12月16日に、同社が運営しているNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」で、ミュージシャンの小室 哲哉氏が書き下ろした楽曲NFT『Internet for Everyone(Mix & Stems)』をオークション形式で販売開始したことを発表しました。

『Internet for Everyone(Mix & Stems)』は小室 哲哉氏が2015年にGMOインターネットグループのグループソングとして書き下ろした作品「Internet for Everyone」をもとにした楽曲NFTアイテムであり、元楽曲をパートごとに6トラックに分解して「オリジナルStemデータ」として1トラック30,000円から販売されています。

この作品はアメリカ・ロサンゼルス・ハリウッドでレコーディングされた壮大なオーケストラサウンドとなっており、大ヒット曲「CAN YOU CELEBRATE?」や「I’m Proud」などのオーケストラアレンジも手掛けた、小室氏の親友でもあるRandy Waldman氏がオーケストレーション&指揮を務めているほか、レコーディングにはアカデミー賞やグラミー賞を受賞した楽曲への参加経歴を持つ豪華バンドメンバーが参加、小室氏自身もピアノ演奏を行っている"ファン必須のアイテム"になっていると説明されています。

また、NFT購入者には"保有者限定コンテンツ"として「テンポ情報MIDIデータ」と「保有するStemデータのダウンロード権」が提供されるのに加え、"購入・保有特典"としてNFTの購入・保有者先着10名に「小室氏が新たに弾いたシンセサイザー音源」も提供される予定だと報告されています。

オークション販売される『Internet for Everyone(Mix & Stems)』の概要については以下のように説明されています。

【販売予定のStemデータ】

  • 小室氏の演奏によるピアノ
  • ドラム
  • ベースとギター
  • 弦楽器とハープ
  • 金管楽器・木管楽器
  • パーカッション

【保有者限定コンテンツ】

  • テンポ情報MIDIデータ
  • 保有しているStemデータのダウンロード権

【その他特典】
日本時間2022年1月31日23:59時点で『Internet for Everyone(Mix & Stems)』のNFTを保有している方及び購入履歴のある方先着10名(※1)に、小室氏が各Stemを重ねて、新たに弾くシンセサイザー音源を提供する予定。
(※1)該当者が10名を超える場合は、購入日時が早い順に10名までとなる(二次出品の購入者を含む)

>>「GMOアダム株式会社」の公式発表はこちら
>>「Tetsuya Komuroストア」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

自動車大手Volvo(ボルボ)ブロックチェーン企業「サーキュラー」に出資

自動車大手Volvo(ボルボ)ブロックチェーン企業「サーキュラー」に出資

ビットコイン先物の公開「非常に近い」Bakkt親会社ICEのCEOが発言

ビットコイン先物の公開「非常に近い」Bakkt親会社ICEのCEOが発言

NFTプロジェクト「Tokyo Mongz Hills Club」3次販売概要を発表

NFTプロジェクト「Tokyo Mongz Hills Club」3次販売概要を発表

Ripple社:CARDANO財団なども加盟する「ブロックチェーン国際標準化協会」に参加

Ripple社:CARDANO財団なども加盟する「ブロックチェーン国際標準化協会」に参加

OKCoinJapan:M2Eアプリ「RunBlox」とコラボ|OKB・NFTが当たるキャンペーン開始

OKCoinJapan:M2Eアプリ「RunBlox」とコラボ|OKB・NFTが当たるキャンペーン開始

MCH+参画ブロックチェーンゲーム4作品「国内初のマルチチェーン対応」

MCH+参画ブロックチェーンゲーム4作品「国内初のマルチチェーン対応」

注目度の高い仮想通貨ニュース

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す