GMOコイン:Private APIの呼出上限を「1秒間に最大10回」に変更

by BITTIMES

暗号資産取引所「GMOコイン」は2022年1月27日に、前週1週間分の出来高が20億円以上の場合に「Private API」の呼出上限が1秒間に最大10回となる仕様に変更されたことを発表しました。今回の発表では、仕様変更に合わせて対象期間における取引所(現物取引)と取引所(レバレッジ取引)の出来高を返すAPI、および当日の最大取引数量の残数量を返すAPIが追加となったことも報告されています。

こちらから読む:SundaeSwap、ISOリワード計算機をリリース「暗号資産」関連ニュース

Private APIの呼出上限が「1秒間に最大10回」に

GMOコインは2022年1月27日に、前週1週間分の出来高が20億円以上の場合に「Private API」の呼出上限が1秒間に最大10回となる仕様に変更されたことを発表しました。

同社は2021年5月に、Private APIの呼出上限を「1秒間に最大6回」へと変更していましたが、その後も多くのユーザーから『Private APIの呼出上限をもっと増やしてほしい』との要望を受けていたとのことで、それらの要望に応えて利便性を向上させるために「前週1週間分の出来高が20億円以上の場合に、Private APIの呼出上限が1秒間に最大10回となる仕様」へと変更が行われたと説明されています。

また今回の発表では『仕様変更に合わせて対象期間における取引所(現物取引)と取引所(レバレッジ取引)の出来高を返すAPI、および当日の最大取引数量の残数量を返すAPIが追加となった』とも報告されています。

Private APIの呼出上限

【変更前】
1秒間に最大6回

【変更後】
①前週1週間分の出来高が20億円未満の場合:1秒間に最大6回
②前週1週間分の出来高が20億円以上の場合:1秒間に最大10回

【取引高情報の利用方法】
「会員ページ」-「API」-「編集」-「APIキーの編集」画面で「取引高情報を取得」にチェック

>>「GMOコイン」の公式発表はこちら

暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

GMO FX 取引の画像暗号資産取引所GMOコインの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Play to Earn型ゲーム「De:Lithe Φ(ディライズ ファイ)」の第1回NFTセール開催へ

Play to Earn型ゲーム「De:Lithe Φ(ディライズ ファイ)」の第1回NFTセール開催へ

HuobiがDAO(自律分散型組織)に向け本格始動

HuobiがDAO(自律分散型組織)に向け本格始動

バンダイナムコ:IPメタバース構築などに向け「株式会社Gaudiy」に出資

バンダイナムコ:IPメタバース構築などに向け「株式会社Gaudiy」に出資

Chiliz&Socios:インドネシアの強豪「ペルシジャ・ジャカルタ」と提携|ファントークン発行へ

Chiliz&Socios:インドネシアの強豪「ペルシジャ・ジャカルタ」と提携|ファントークン発行へ

プーチン大統領が暗号通貨反対を表明「深刻なリスク」を語る

プーチン大統領が暗号通貨反対を表明「深刻なリスク」を語る

オンラインショップ「Uquid」XRP決済を称賛|最大70%割引で30,000以上の商品を販売

オンラインショップ「Uquid」XRP決済を称賛|最大70%割引で30,000以上の商品を販売

注目度の高い仮想通貨ニュース

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す