
PlayMining Verse第一弾「漫画家・藤原カムイ氏デザインのランドNFT」販売へ:DEA社
ディープコイン(DEAPcoin/DEP)を発行している「Digital Entertainment Asset(DEA)」は2022年1月31日に、同社のメタバースプロジェクト「PlayMining Verse」の第一弾となるNFT(通称:ランドNFT)として『漫画家の藤原カムイ氏がデザインしたランドNFT』を販売することを発表しました。
こちらから読む:The Sandbox、58億円規模の支援プログラム「暗号資産」関連ニュース
「藤原カムイ氏デザインのランドNFT」販売へ
ディープコイン(DEAPcoin/DEP)を発行している「Digital Entertainment Asset(DEA)」は2022年1月31日に、同社のメタバースプロジェクト「PlayMining Verse」の第一弾となるNFT(通称:ランドNFT)として『漫画家の藤原カムイ氏がデザインしたランドNFT』を販売することを発表しました。
Digital Entertainment Asset(DEA)はゲームをプレイしながら稼ぐことができる「GameFi(ゲーム+金融)」関連のプラットフォームを展開しているシンガポール拠点の企業であり、Play to Earnゲームである「JobTribes」「Puzzle×JobTribes」「Lucky Farmer」や、NFTマーケットプレイスである「NFT Marketplace by DEP」を展開しています。
今回販売されるランドNFTは漫画家の藤原カムイ氏がデザインしたもので、ランドNFT所有者は藤原カムイ氏のメタバースである「藤原カムイ国」の市民権を得ることができると説明されています。なお、藤原カムイ国のコンセプトは『創世記の地球、神々と人間が共存していた世界』で、"様々な神々と信仰する人間とともに理想の世界を創出する"というストーリー展開が予定されていると説明されています。
『藤原カムイ国』のコンセプトアート①(画像:Digital Entertainment Asset)
『藤原カムイ国』のコンセプトアート②(画像:Digital Entertainment Asset)
藤原カムイ氏は1981年に『バベルの楽園』でプロ作家としてデビューした日本の漫画家であり、『雷火』『ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章』『精霊の守り人』などの作品で知られています。
「PlayMining Verse」はいくつかの"クリエイター国"で構成されるため、今後は今回発表された「カムイ氏のランドNFT」に続けて、様々なクリエイターがデザインしたランドNFTが継続的に販売されていく予定だと説明されており、ランドNFTはDEA社のNFTマーケットプレイスで2022年春頃に販売開始される予定だと報告されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
ディープコイン(DEAPcoin/DEP)の取引が可能な暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちら。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ORBS(オーブス)仮想通貨取引所「Bithumb」上場へ|待望のメインネット公開迫る

ビットコイン採掘(マイニング)で個人が稼ぐ方法・スマホで可能?

ビットコイン価格:過去最高値を更新し「700万円」に到達|長期的な価格上昇続く

ブロックチェーン用いた3Dデータ関連WEBサイト「Pocket collection」開発:PocketRD

日本STO協会に「SMBC日興証券」と「みずほ証券」が新規加盟

ニューヨーク州が仮想通貨のタスクフォースを立ち上げか
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
