PlayMining Verse第一弾「漫画家・藤原カムイ氏デザインのランドNFT」販売へ:DEA社

by BITTIMES   

ディープコイン(DEAPcoin/DEP)を発行している「Digital Entertainment Asset(DEA)」は2022年1月31日に、同社のメタバースプロジェクト「PlayMining Verse」の第一弾となるNFT(通称:ランドNFT)として『漫画家の藤原カムイ氏がデザインしたランドNFT』を販売することを発表しました。

こちらから読む:The Sandbox、58億円規模の支援プログラム「暗号資産」関連ニュース

「藤原カムイ氏デザインのランドNFT」販売へ

ディープコイン(DEAPcoin/DEP)を発行している「Digital Entertainment Asset(DEA)」は2022年1月31日に、同社のメタバースプロジェクト「PlayMining Verse」の第一弾となるNFT(通称:ランドNFT)として『漫画家の藤原カムイ氏がデザインしたランドNFT』を販売することを発表しました。

Digital Entertainment Asset(DEA)はゲームをプレイしながら稼ぐことができる「GameFi(ゲーム+金融)」関連のプラットフォームを展開しているシンガポール拠点の企業であり、Play to Earnゲームである「JobTribes」「Puzzle×JobTribes」「Lucky Farmer」や、NFTマーケットプレイスである「NFT Marketplace by DEP」を展開しています。

今回販売されるランドNFTは漫画家の藤原カムイ氏がデザインしたもので、ランドNFT所有者は藤原カムイ氏のメタバースである「藤原カムイ国」の市民権を得ることができると説明されています。なお、藤原カムイ国のコンセプトは『創世記の地球、神々と人間が共存していた世界』で、"様々な神々と信仰する人間とともに理想の世界を創出する"というストーリー展開が予定されていると説明されています。

『藤原カムイ国』のコンセプトアート①(画像:Digital Entertainment Asset)『藤原カムイ国』のコンセプトアート①(画像:Digital Entertainment Asset)

『藤原カムイ国』のコンセプトアート②(画像:Digital Entertainment Asset)『藤原カムイ国』のコンセプトアート②(画像:Digital Entertainment Asset)

藤原カムイ氏は1981年に『バベルの楽園』でプロ作家としてデビューした日本の漫画家であり、『雷火』『ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章』『精霊の守り人』などの作品で知られています。

「PlayMining Verse」はいくつかの"クリエイター国"で構成されるため、今後は今回発表された「カムイ氏のランドNFT」に続けて、様々なクリエイターがデザインしたランドNFTが継続的に販売されていく予定だと説明されており、ランドNFTはDEA社のNFTマーケットプレイスで2022年春頃に販売開始される予定だと報告されています。

>>「DEA社の公式発表」はこちら

ディープコイン(DEAPcoin/DEP)の取引が可能な暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちら。

暗号資産取引所ビットポイントの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:暗号資産Visaデビットカード「Swipe」を買収|決済分野での普及狙う

BINANCE:暗号資産Visaデビットカード「Swipe」を買収|決済分野での普及狙う

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

ブロックチェーン動画配信サービス「TaTaTu」映画制作会社3社とライセンス契約

ブロックチェーン動画配信サービス「TaTaTu」映画制作会社3社とライセンス契約

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

コインベース:暗号資産対応のVISAデビットカード「Coinbase Card」米国でも発行へ

コインベース:暗号資産対応のVISAデビットカード「Coinbase Card」米国でも発行へ

NFTプロトレーダー向けサービス「OpenSea Pro」公開

NFTプロトレーダー向けサービス「OpenSea Pro」公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

ホンダ・ベンツなどでも仮想通貨決済「FCF Pay」の採用報告続く

ホンダ・ベンツなどでも仮想通貨決済「FCF Pay」の採用報告続く

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す