ゲーム大手Ubisoft:Hedera Hashgraphの「HBAR財団」と提携|ゲーム開発などを支援

by BITTIMES

へデラ・ハッシュグラフ(Hedera Hashgraph/HBAR)は2022年2月3日に、暗号資産・ブロックチェーン・NFTなどを積極的に取り入れていることでも知られるフランスのゲーム開発・販売大手「Ubisoft(ユービーアイソフト)」が、ヘデラ運営審議会によって2021年に設立された団体である「HBAR財団」と提携したことを発表しました。

こちらから読む:Palette基盤のPlay to Earnゲーム公開へ「ゲーム」関連ニュース

Hederaネットワーク上のゲーム開発などを支援

へデラ・ハッシュグラフ(Hedera Hashgraph/HBAR)は2022年2月3日に、フランスのゲーム開発・販売大手「Ubisoft(ユービーアイソフト)」が、ヘデラ運営審議会によって2021年に設立された団体である「HBAR財団」と提携したことを発表しました。

HBAR財団は、ヘデラネットワークの分散型ガバナンスを監督する「へデラ運営審議会(Hedera Governing Council)」が2021年に設立した団体であり、DeFiNFTCBDC・ESG・ゲームなどの分野で分散型アプリケーションの立ち上げを目指している開発者・スタートアップ・組織に対して助成金などを提供し、Hederaエコシステムの発展を後押ししています。

「Ubisoft」と「HBAR財団」は今回の提携を通じて、分散型台帳技術とゲームを組み合わせたエコシステムをさらに成長させるために、Hederaネットワーク上での次世代ゲーム開発・成長・立ち上げなどを支援していくと報告されています。

また、Ubisoftは今回の提携の一環として「へデラ運営審議会」のメンバーにもなるとのことで、審議会メンバーとしてヘデラネットワークのノード運営に携わる他、ネットワークのガバナンスと今後の製品の方向性を考慮する議論に参加し、ゲーム業界についての専門知識や洞察も提供すると報告されています。

さらに、Ubisoftが運営しているエンターテインメント分野で世界のスタートアップ企業を支援するプロジェクト「Ubisoft Entrepreneurs Lab(ユービーアイソフト・起業家ラボ)」にへデラが参加することも報告されています。

「HBAR財団」のAlex Russman氏と「Ubisoft戦略イノベーションラボ」のDidier Genevois氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【HBAR財団:Alex Russman氏】
UbisoftとHBAR財団は今回の取り組みを通じてHederaネットワークがビデオゲーム業界にもたらす価値提案を認識し、深い協力関係を築いています。Ubisoftは分散型台帳技術関連の取り組みにおけるパイオニア的存在です。エンターテインメントやゲーム業界のイノベーターに提供するサポートを強化することを目的とした今回の提携は、開発者・新興企業・ユーザーに大きな機会を提供するものです。

【Ubisoft戦略イノベーションラボ:Didier Genevois氏】
Ubisoftは『プレイヤーが真のステークホルダーになるための新たな機会を開く分散型台帳技術は、ゲームの未来への鍵を握っている』と考えています。Hederaネットワークが有する「スケーラビリティ・エネルギー効率・革新的なコンセンサスメカニズム」は分散型台帳技術の分野において特に有望です。私たちはへデラ運営審議会に参加して、Hederaエコシステムを探求していけることを楽しみにしています。

Ubisoftは以前から暗号資産・ブロックチェーン・NFT関連の技術を積極的に取り入れており、2019年にはイオス(Eos/EOS)ベースのゲーム配信プラットフォームである「ウルトラ(Ultra/UOS)」と提携している他、2021年には「テゾス(Tezos/XTZ)」のブロックチェーンネットワークで取引の検証作業などを行う"ベーカー(ノード)"として参加したことも発表、その後12月にはTezos活用のNFTプラットフォーム「Ubisoft Quartz」も発表されています。

>>「Hedera Hashgraph」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【Chiliz&Socios】NASCAR所属のレーシングチーム「Roush Fenway Racing」と提携

【Chiliz&Socios】NASCAR所属のレーシングチーム「Roush Fenway Racing」と提携

ビットコインは苦戦、イーサリアムは徐々に回復、ビッグアイズコインはプレセールで992万ドル調達

ビットコインは苦戦、イーサリアムは徐々に回復、ビッグアイズコインはプレセールで992万ドル調達

Chiliz関連ファントークン7銘柄、韓国の大手取引所「Upbit」に上場

Chiliz関連ファントークン7銘柄、韓国の大手取引所「Upbit」に上場

ブロックチェーン業界における「教育・ロビー活動」の重要性を主張:NY州議員

ブロックチェーン業界における「教育・ロビー活動」の重要性を主張:NY州議員

ドイツ私立大学:ブロックチェーンを活用して卒業証書を管理 ー ConsenSysが協力

ドイツ私立大学:ブロックチェーンを活用して卒業証書を管理 ー ConsenSysが協力

【Chiliz/CHZ】3つの暗号資産取引所に上場「米国市場進出に向けた大規模投資発表」も

【Chiliz/CHZ】3つの暗号資産取引所に上場「米国市場進出に向けた大規模投資発表」も

注目度の高い仮想通貨ニュース

将来を背負うミームコイン:ミームネイターとベイビードージコインの価格予測

将来を背負うミームコイン:ミームネイターとベイビードージコインの価格予測

【開催期間延長】SBI VCトレード:ビットコインがもらえる「新規口座開設キャンペーン」開催

【開催期間延長】SBI VCトレード:ビットコインがもらえる「新規口座開設キャンペーン」開催

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

OKCoinJapan:学生の取引手数料を無料化「学割キャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:学生の取引手数料を無料化「学割キャンペーン」開催へ

チャーリー・マンガー氏が死去|仮想通貨否定派としても知られる伝説の投資家

チャーリー・マンガー氏が死去|仮想通貨否定派としても知られる伝説の投資家

ビットバンク「10,000円がもらえる!仮想通貨を入金しようキャンペーン」開始

ビットバンク「10,000円がもらえる!仮想通貨を入金しようキャンペーン」開始

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

フィナンシェトークン(FNCT)「ガバナンス機能」提供開始|ステーキングで誰でも参加可能

フィナンシェトークン(FNCT)「ガバナンス機能」提供開始|ステーキングで誰でも参加可能

注目のミームコイン:ミームネイターとドージコイン、2023年から2030年までの価格予測

注目のミームコイン:ミームネイターとドージコイン、2023年から2030年までの価格予測

タワーディフェンス型ブロックチェーンゲーム「DragonMaster」TCG Verseで本日リリース

タワーディフェンス型ブロックチェーンゲーム「DragonMaster」TCG Verseで本日リリース

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す