Bloktopia「Chainlink・Chiliz・Algorand」と提携|月末にはアルファ版も公開

by BITTIMES   

全21階建ての超高層ビル型メタバース(仮想空間)プラットフォームである「ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)」は2022年2月8日に、Bloktopiaのメタバース空間を体験することができるアルファ版サービス『Bloktopia Alpha』を今月後半にリリースすることを発表しました。Bloktopiaはこの数日間で「Algorand・Chiliz・Chainlink」という3つの大型ブロックチェーンプロジェクトがBloktopiaのメタバースに参加したことも発表しています。

こちらから読む:Liquid、国内初"SOL・FTT"取扱い開始「暗号資産」関連ニュース

Bloktopiaを体験できる「アルファ版サービス」公開へ

ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)は2022年2月8日に、Bloktopiaのメタバース空間を体験することができるアルファ版サービス『Bloktopia Alpha』を今月後半にリリースすることを発表しました。

Bloktopiaは2021年10月に公開された比較的新しいメタバースプラットフォームであり、美しいグラフィックで描かれた近未来的な仮想空間を構築していることや、取引速度の向上やコスト削減などの利点を持つイーサリアムのセカンドレイヤーソリューション「ポリゴン(Polygon/MATIC)」の技術を活用して取引速度・取引手数料などの問題に対処していることなどから注目を集めています。

今月後半にリリースされるアルファ版サービスでは、Bloktopiaの仮想空間を三人称視点・一人称視点で閲覧したり、コンテンツをプレイして独自通貨BLOKを獲得したり、NFTディスプレイを閲覧したり、仮想店舗に入ってBloktopiaのメタバースに持ち込まれるテナントの詳細を確認したりすることができるようになると報告されています。

なお「Bloktopia Alpha」に参加することができるのは『最も忠実なBloktopiaユーザーだけ』とされており、アルファ版サービスに関する詳細は近日中に発表されると説明されています。

「Algorand・Chiliz・Chainlink」も参加

ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)は2022年2月10日のツイートで『今月後半のアルファ版サービス公開に先立って、3つの大規模なパートナーシップを発表する』と予告していましたが、その後のツイートでは以下3つの有名なブロックチェーンプロジェクトがBloktopiaのメタバースに参加したことが報告されています。
・アルゴランド(Algorand/ALGO)
チリーズ(Chiliz/CHZ)
チェーンリンク(Chainlink/LINK)

Bloktopiaのメタバースプラットフォームでは、不動産や広告スペースを購入して広告収入を得ることもできるようになっていますが、プロジェクトのライトペーパーでは「BINANCE・Coinbase・Kraken・CoinMarketCap」などをはじめとする多数の有名企業・プロジェクトがテナント・広告を展開する予定だと報告されている他、先月は「エンジン(Enjin/ENJ)」がBloktopiaのメタバースにオフィスを開設することなども発表されているため、Bloktopiaの正式リリースには期待が高まっています。

>>「Bloktopia」の公式発表はこちら
>>BLOKを取扱う「Bitget」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

スマホでの「仮想通貨取引」をもっと気軽に|Samsungウォレット・Geminiアプリが連携

スマホでの「仮想通貨取引」をもっと気軽に|Samsungウォレット・Geminiアプリが連携

食品大手Dole:ブロックチェーン技術、2025年までに「すべての部門」で活用へ

食品大手Dole:ブロックチェーン技術、2025年までに「すべての部門」で活用へ

adidas:メタバース事業参入を示唆|NFTバッジ「POAP」を無料配布

adidas:メタバース事業参入を示唆|NFTバッジ「POAP」を無料配布

ビットコイン:BINANCEのBTC/USDTペアで「過去最高値」突破|アルトコイン価格も回復傾向

ビットコイン:BINANCEのBTC/USDTペアで「過去最高値」突破|アルトコイン価格も回復傾向

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

暗号資産「ETF」に対する金融庁・国税庁の見解は?税金制度に関する質問にも返答

暗号資産「ETF」に対する金融庁・国税庁の見解は?税金制度に関する質問にも返答

注目度の高い仮想通貨ニュース

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す