Bloktopia「アルファ版サービスの参加申込受付」開始|24時間で応募締切

by BITTIMES   

全21階建ての超高層ビル型メタバース(仮想空間)プラットフォームである「ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)」は2022年2月16日に、Bloktopiaのメタバースを事前に体験することができるアルファ版サービス「Bloktopia Alpha」の参加申込み受付を開始したことを発表しました。

こちらから読む:堀江貴文氏、COMSAでNFTを発行「暗号資産」関連ニュース

参加用応募フォームを「24時間限定」で公開

ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)は2022年2月16日に、Bloktopiaのメタバースを事前に体験することができるアルファ版サービス「Bloktopia Alpha」の参加申込み受付を開始したことを発表しました。

「Bloktopia Alpha」は、Bloktopiaが構築している仮想空間に実際に入ってその世界感を事前に体験することができる先行リリース版となっており、一部ユーザー向けにサービスをテスト公開することによってプラットフォームの問題点やソフトウェアの欠陥(バグ)を早期発見し、正式リリース時のユーザー体験をより良いものにするためのものとなっています。

アルファ版サービスに参加するプレイヤーは、Bloktopiaの世界を三人称視点・一人称視点で閲覧したり、遊んで稼げるPlay to Earnゲームに参加したり、NFTディスプレイを閲覧したり、バーチャル店舗に入ってBloktopiaのメタバースに導入されるテナントの詳細を確認したりすることができるようになる予定だと説明されています。

「Bloktopia Alpha」への参加を希望する場合には、応募フォームから「メールアドレス・ウォレットアドレス・Twitter/Telegramアカウント情報」などを入力して複数のアンケートに回答する必要があり、応募が成功した場合にはBloktopiaチームから後日連絡が行われると説明されています。

ただし、この応募フォームは『記事公開から24時間後に締め切られる』と説明されているため、アルファ版への参加を希望する場合には本日16日中には応募を完了する必要があると予想されます。

「Bloktopia」のメタバースはまだ公開されていないものの、このメタバースには既に複数の大手企業・プロジェクトが参加しており、最近では「EnjinChilizChainlink・Algorand」などの有名プロジェクトが新たに参加したことなども報告されているため、今後の正式リリースには期待が高まっています。

>>「Bloktopia」の公式発表はこちら
>>「応募フォーム」はこちら
>>BLOKを取扱う「Bitget」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

東京ドーム×三菱UFJ信託銀行「Progmat UT」活用したユーティリティトークンを発行

東京ドーム×三菱UFJ信託銀行「Progmat UT」活用したユーティリティトークンを発行

OKX:Everdomeのメタバース土地を取得「一般向けLANDオークション」も開始

OKX:Everdomeのメタバース土地を取得「一般向けLANDオークション」も開始

ビットコインスキル有するフリーランサー「時給20,000円」超え=UpWork調査

ビットコインスキル有するフリーランサー「時給20,000円」超え=UpWork調査

三井住友信託銀行「国内初のデジタル証券」月内発行の可能性=日経報道

三井住友信託銀行「国内初のデジタル証券」月内発行の可能性=日経報道

Zaif:10月までに新規5銘柄取扱いへ「暗号資産取扱数国内No.1」目指す

Zaif:10月までに新規5銘柄取扱いへ「暗号資産取扱数国内No.1」目指す

韓国の暗号資産取引所Komid:代表取締役に「懲役3年」の実刑判決

韓国の暗号資産取引所Komid:代表取締役に「懲役3年」の実刑判決

注目度の高い仮想通貨ニュース

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

【2023年】ミームコインの未来:長期投資として可能性を秘めている銘柄9選

【2023年】ミームコインの未来:長期投資として可能性を秘めている銘柄9選

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

2023年注目の新たな仮想通貨銘柄11選

2023年注目の新たな仮想通貨銘柄11選

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

eコマース大手Shopify「Solana Pay」に対応|USDC決済の受け入れが可能に

eコマース大手Shopify「Solana Pay」に対応|USDC決済の受け入れが可能に

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す