ユニスワップ「ERC20トークンでウクライナ政府に寄付できるツール」を公開

by BITTIMES

分散型取引所(DEX)の「ユニスワップ(Uniswap/UNI)」は2022年3月1日に、任意のERC-20トークンをイーサリアム(ETH)に交換して、1回の取引でウクライナ政府に直接寄付することができるツールを公開したことを発表しました。

こちらから読む:GMOコインにチェーンリンク(LINK)上場「暗号資産」関連ニュース

ETHへの交換+送金を「1回の取引」で完了

ユニスワップ(Uniswap/UNI)は2022年3月1日に、任意のERC-20トークンイーサリアム(ETH)に交換して、1回の取引でウクライナ政府に直接寄付することができるツールを公開したことを発表しました。

ウクライナ政府は先月27日に「仮想通貨で寄付を受け取るためのウォレットアドレス」を公開していましたが、この寄付用アドレスは「BTC・ETH・USDT」のみにしか対応していなかったため、それ以外のアルトコインしか保有していない場合は「アルトコインをETHなどに変換して送金する」という手順を取る必要があり『交換手数料と送金手数料がかかる』という問題がありました。

しかし、今回ユニスワップが公開したツールを利用すると「任意のERC-20トークンをETHに交換してウクライナ政府の寄付用ウォレットに送金する」という手続きを一回の取引で完結することができるため『寄付者が負担する手数料の削減になる』というメリットがあります。

実際に寄付を行う際には専用ページに移動してウォレットを接続した後に「寄付に使用したいトークン」と「寄付したい数量」を入力して「Send(送金)」をクリックすることによって寄付することができるようになっています。

ERC-20トークンをウクライナ政府に寄付したい全ての人々が寄付できるようにするために「任意のトークンをETHに交換して、1回の取引でウクライナ政府に直接送金することができるインターフェース」を構築しました。

ウクライナ政府が共有しているアドレスはUSDTとETHのみを受け入れる中央集権的な取引所です。私たちは『寄付したいがETH・USDT以外のERC-20トークンを保有している』という人々が誰でもワンクリックで寄付できるようにインターフェースを構築しました。

任意のERC-20トークンでウクライナを支援するには、👇のインターフェースで寄付したいトークンと金額を選択してください。また、支援する準備ができている他の人にも共有をお願いします。

なお、ウクライナ政府は今月1日に「ポルカドット(Polkadot/DOT)」による寄付を受け取るためのウォレットアドレスも公開しており、ポルカドットの創設者であるギャビン・ウッド氏が約29万8,300DOT(6.4億円相当)を寄付したことも報告されています。

【ウクライナ政府の寄付用BTCアドレス】
357a3So9CbsNfBBgFYACGvxxS6tMaDoa1P

【ウクライナ政府の寄付用ETH・USDTアドレス(ERC-20)】
0x165CD37b4C644C2921454429E7F9358d18A45e14

【ウクライナ政府の寄付用DOTアドレス】
1x8aa2N2Ar9SQweJv9vsuZn3WYDHu7gMQu1RePjZuBe33Hv

>>「Uniswapの寄付用ツール」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

1,000%価格高騰に向け「ビットコインが超えるべき抵抗線」

1,000%価格高騰に向け「ビットコインが超えるべき抵抗線」

Socios.com:スペイン・プロサッカーリーグ「LaLiga(ラ・リーガ)」と提携

Socios.com:スペイン・プロサッカーリーグ「LaLiga(ラ・リーガ)」と提携

CoinBest(コインベスト)暗号資産現物取引の「新規口座開設」申込受付開始

CoinBest(コインベスト)暗号資産現物取引の「新規口座開設」申込受付開始

米Grayscale:投資信託への追加検討リストに「暗号資産3銘柄」を追加

米Grayscale:投資信託への追加検討リストに「暗号資産3銘柄」を追加

コインチェック:暗号資産積立の「法人向けサービス」提供開始

コインチェック:暗号資産積立の「法人向けサービス」提供開始

BlackRock「現物ビットコインETF」を正式に申請|Coinbaseとも協力

BlackRock「現物ビットコインETF」を正式に申請|Coinbaseとも協力

注目度の高い仮想通貨ニュース

メタマスク:仮想通貨盗難を防止する新機能「セキュリティアラート」を発表

メタマスク:仮想通貨盗難を防止する新機能「セキュリティアラート」を発表

【続報あり】ブラックロック:現物イーサリアムETF「iShares Ethereum Trust」の申請書類をSECに提出

【続報あり】ブラックロック:現物イーサリアムETF「iShares Ethereum Trust」の申請書類をSECに提出

SBI VCトレード:かぼすちゃん誕生日をお祝い「DOGE・SHIBの購入&貸コインキャンペーン」開始

SBI VCトレード:かぼすちゃん誕生日をお祝い「DOGE・SHIBの購入&貸コインキャンペーン」開始

フィナンシェトークン(FNCT)「ガバナンス機能」提供開始|ステーキングで誰でも参加可能

フィナンシェトークン(FNCT)「ガバナンス機能」提供開始|ステーキングで誰でも参加可能

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

バイナンス元CEO:CZ氏の今後の予定は?保釈の可能性・その後の活動・投資計画など

バイナンス元CEO:CZ氏の今後の予定は?保釈の可能性・その後の活動・投資計画など

米SEC、仮想通貨取引所Krakenに対し「今年2度目の提訴」クラーケン側は反論

米SEC、仮想通貨取引所Krakenに対し「今年2度目の提訴」クラーケン側は反論

ビットコインは次のサイクルで「15万ドル」に|Bernsteinアナリストの価格予想

ビットコインは次のサイクルで「15万ドル」に|Bernsteinアナリストの価格予想

日本円ステーブルコイン「JPYC」が大幅に進化?Progmat CoinでJPYC(信託型)発行へ

日本円ステーブルコイン「JPYC」が大幅に進化?Progmat CoinでJPYC(信託型)発行へ

AIでステーブルコインのデペグを予測「デジタル資産モニター」ローンチ:Moody's

AIでステーブルコインのデペグを予測「デジタル資産モニター」ローンチ:Moody's

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

暗号資産業界横断ステーブルコイン「XJPY・XUSD」の共同検討開始:三菱UFJ信託銀行など

暗号資産業界横断ステーブルコイン「XJPY・XUSD」の共同検討開始:三菱UFJ信託銀行など

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す